増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

1月30日の給食の献立

画像1 画像1
●ほたて貝のグラタン
ほたて貝柱、ほうれん草、マカロニ等の具材がたっぷり入ったグラタンです。どの学年でも大好評で、教室の中にはおかわりの列ができていました。
●スープ
●パインアップル(カット缶)
●コッペパン  ●ソフトマーガリン
●牛乳

1月29日の給食の献立

画像1 画像1
●筑前煮
ごぼう、れんこん、にんじん等の根菜がおいしく食べられる献立でした。「おいしかった!おかわりしたよ!」と、話してくれる子もいました。
●ツナとキャベツのごま炒め
●抹茶大豆  
●ごはん   ●牛乳

1月23日の給食の献立

画像1 画像1
●牛肉と金時豆のカレーライス
今日のカレーライスは、金時豆を一緒に入れて煮込んでいます。ホクホクとした食感が良く、どの学年でも大好評でした。
●ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)
ごぼうとコーンを使ったサラダです。ノンエッグドレッシング(卵不使用)が良く合い、食べやすかったようです。
●固形チーズ
●牛乳


1月22日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉の甘辛焼き
●かす汁
酒粕に少量の赤味噌と白味噌を合わせることで、子どもたちにも食べやすい味付けに仕上がっていました。体が温まる献立で、どの学年でも大好評でした。
●栗きんとん
さつまいもを柔らかく煮てつぶし、栗(水煮)、砂糖、みりん、塩を合わせて味付けしています。手作りの栗きんとんは、程よい甘味で人気がありました。
●ごはん   ●牛乳


1月19日の給食の献立

画像1 画像1
●あじのレモンマリネ
生のレモン(和歌山県産)を給食室で絞り、果汁を使用しています。レモンの爽やかな香りが感じられる献立でした。子どもたちの中には「今日の魚って『あじ』?『あじ』大好きになった!」「魚は嫌いだけど、今日の魚は好き!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました。
●てぼ豆のスープ煮
●和梨(カット缶)
山形県産の和梨を使った缶詰です。
●おさつパン    ●牛乳


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 委員会活動(最終) C-NET 学校保健委員会
3/1 お別れ集会
3/2 せいわっこ広場
3/4 よも☆よも(6年生読み聞かせ)
3/5 SC C-NET 招待給食 生涯学習運営委 体育施設開放委
3/6 ひまわり学級懇談会

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう