しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

トウモロコシ 収穫!

5年生が理科の学習で育てていたトウモロコシを収穫しました。
インゲンマメとともに、発芽の学習で育てた野菜です。

春に畑に植え付けてから、みんなで世話をして育てました。
1株に1本のトウモロコシにして、大きく育てるために、下から生えてきた実は、小さなうちに摘み取りました。ヤングコーンです。
中華料理で見かけるヤングコーンは、実はトウモロコシの若い実だと知らない子どももたくさんいました。
摘み取ったヤングコーンは、畑で皮をむいて、ひげをとって、そのままパクリ!
「うまっ!あまいなあ」
「先生、もう一個とっていい?」
「それ、あかんやん。育てるやつやんか」

実がついたあとは、虫や鳥に食べられないように、名前を書いたカバーをつけました。
「ひげが黒くなったら食べごろやねんて」
ときどきカバーを外してみては
「もうちょっとやな」

梅雨の晴れ間の今日、待ちに待った収穫。
実の根元から、バキッっと折ります。
植物ですから、大きいものも、ちょっと小さいものもあります。

生で味見してみようか
皮をめくって、一口ガリッ
「あまっ!先生、めっちゃ甘いで」
「もっと食べたいけど、もうやめとこ。持って帰って食べよう」

育てて、収穫した人しか味わえないおいしさでした。

一人1本。小さな学校ならではの贅沢です。

【5年理科担当 根井】
画像1 画像1

クラブ活動

今日は、1学期最後のクラブ活動がありました。

4年生もクラブに慣れて、5・6年生と楽しく活動する姿も見られました。



スポーツクラブは、水泳。最後は水球をしました。プールから楽しそうな声が聞こえてきました。

工作クラブでは、紙すきをしました。子どもたちから「紙すきがしたい!」と声があったそうです。

科学クラブでは、シャーベットづくりをしました。ジュースの量が多く、なかなか固まりませんでした。

手芸調理クラブでは、フルーツ白玉を作りました。手作りのまんまる白玉ができました。


2学期はそれぞれのクラブでどんな活動をするのでしょうか。

楽しみですね。

クラブ担当 藤井
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業研究会

学校では、子ども達が勉強するだけでなく、先生たちも勉強しています。

すべての教員が、指導案を書き、授業を他の先生に見てもらう授業研究会や公開授業をします。
今日は、3年生の授業研究会でした。

9月に海遊館に行くプランを考えて、グループや全体で話し合い、伝え合う学習でした。
言葉を使って、自分の考えを話したり、人の考えを聞いて、アドバイスしたり、質問したりするのは、国語の大切な力です。
3年生の子ども達は、しっかりと自分のプランを発表して、話し合いをすることができていました。

放課後は、教職員が集まって、今日の授業について話し合いをします。
授業全体の流れはもちろん、指示の仕方やワークシートが使いやすかったかなど、細かいところまで、話し合いをします。
他の学校の国語の専門の先生にも来ていただいて、アドバイスをもらいました。

これから、他の学年も授業研究会があります。

【教務 根井】
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ぐるり 環状線一周

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(火)環状線一周の社会見学に行きました。
 今宮駅で電車を待っていると、特別なデザインの車両で、とても気分が上がりました。
 まず、最初に天王寺駅で降りて、ハルカスを見上げました。太陽の光が当たって、いつも以上に輝いていました。
 次に、野田駅で降りました。見たものをメモしながらも、特急電車が横を通り過ぎる度に、名前を叫び、手を振る様子がとてもほほえましかったです。
 車内では、「大阪城見えた!」「動物園や!」「ドームで野球観に行ったことある。」という話をお友だちにしている子。
社会科で学習したことを思い出して、「ビルやマンションが多く見える。」と言い合っている子がいました。また、駅ごとに流れる音楽のちがいにも気がつき、玉造駅の「メリーさんのひつじ」や森ノ宮駅の「森のくまさん」に反応していました。
 自分たちの住む大阪を、改めて電車で一周して、行ってみたい場所が増えた子どもたちでした。

【担当】3年担任 田上

環状線一周中 〜3年生社会見学〜

画像1 画像1
詳しくは後ほど

付き添い校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 体重測定(低)
キャリア教育6年(大国保育所)
3/3 委員会活動
3/4 6年生を送る会
6年茶話会
PTAお疲れさま会
PTA実行委員会