しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

今日のいろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2
敷津小学校には学年ごとの学習園やプランターがあります。
都会のど真ん中の学校としては、かなりの広さがあります。
苗を育てていた植物も、畑に定植し、たくさんの緑が育ち始めました。

1年生 ミニトマト
2年生 サツマイモ オクラ ピーマン
3年生 マリーゴールド ホウセンカ おまけでスイカ
4年生 ヘチマ キュウリ ヒョウタン
5年生 インゲンマメ トウモロコシ
6年生は、冬に植えたジャガイモがそろそろ収穫できそうです。

まだ、小さい苗が多く、朝夕の水やりはかかせません。
各クラス、当番を決めて、順番に水やりをしてくれています。
今日の放課後は、5年生といきいきのスタッフの先生が水やりをしてくれました。

早く大きくなるといいな。

踊り場の掲示板には、3年生の図工の作品があります。
3つの色から、たくさんの色を作る勉強をしたようです。
たくさんの色を作って、丸くぬって、ひもをつけて、風船にしました。

学習のようすは見ていませんが、楽しい図工の様子が伝わってくるような掲示です。

【畑担当:教務 根井】


4年 パッカー車がやってきてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「晴れてーーーーー!」
天気予報に打ち勝つために、4時間目の授業中みんなでお祈りをしました。その願いが届いたのか雨におそわれることなくパッカー車体験ができました。

子どもたちが実際にパッカー車のスイッチを押して動かしてみたり、ペットボトルを再利用して作られた作業着を着てみたりする中で、どんどん子どもたちはひきつけられていきました。

パッカー車の中にも乗らせていただいて、大はしゃぎの4年生でしたが、パッカー車の観察からタイヤが7つもついていることや一度に積み込めるごみの量が2tであることなどを知りました。好奇心旺盛でいろいろなことに気が付けるこの学年の良さをしっかりと発揮できました。

6時間目の座学では

3R
Reduce (ごみを減らす)
Reuse   (まだ使えるものは使う)
Recycle  (形を変えて再利用する)

について自分たちが身の回りできることとともに教えていただきました。

少しでも子どもたちの中に環境に対する意識が生まれてくれたらいいなと思いながら、ともに学びました。

【4年担任 諏訪原】

参観日でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(水)は参観日でした。

学習参観
1年生は、国語でひらがなを使った「ことばあつめ」をしました。
4月に入学してから、ひらがなをならいました。
ならったひらがなを使って、たくさんのことばをあつめました。
「あいうえおまんじゅう」
「かきくけころっけ」
「さしすせそうめん」なんだか おいしそうなことば ばかりです。

6年生は、社会の歴史の勉強をしていました。
「平安時代の美人はどんな人だっただろう」
「かおがでかい。しろぬり。しもぶくれ・・・」
「なぜ、白塗りにしていたのだろう」
「ヒントは?」「昔のお屋敷は昼も暗いです」
クイズ形式で、昔の人々の暮らしを学習しました。

他の学年は・・・
2年 国語「わかりやすく はなそう」
3年 算数「わりざん」
4年 算数「わり算のひっ算」
5年 社会「自然条件と人々のくらし」
でした。

そのあと、PTA予算委員会と校長講話がありました。
参加された保護者のみなさん。長時間ありがとうございました。

【教務 根井】


学習園へ 屋上へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、1時間目に、理科の学習で、ほうせんかとマリーゴールド、ひまわりを植えました。
 先週、種の観察をしました。大きさは予想よりも小さかったり、羽のような形になっていったりして、目を近づけて、観察していました。
 種を土の中に、植える時も、優しくそっと入れて、ポンポンと土をかぶせていました。どんなにきれいな色の花が咲くのか、今からわくわくします。
 昼休みには、根井先生が用意くださった果物ができる種も植えて、収穫が楽しみになりました。

 2時間目は、社会の学習で、屋上へ行きました。先週、学校の東西南北それぞれに、どんな建物が見えると思うか、予想しました。いざ、今日見学へ行くと、思った以上に、敷津小学校のまわりは、ビルばかりということがわかり、驚いた様子でした。見えた建物をメモしながら、「ぼくの家も見えると思ったんだけどなぁ。」というつぶやきが聞こえてきました。

 暑い中でしたが、短い時間で集中して、活動することができていました。
 これから校外へ出て、見学も増えてきますが、今日のように、ルールを守って、安全に見学ができるのであれば、楽しく学び多い社会見学になるなと感じました。

【担当:3年担任 田上】

いよいよ夏! 〜カブトムシの成長〜

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前の水槽で歴代
カブトムシを育てています

4月半ばに新しいマット(腐葉土&クヌギ)を入れた時は幼虫13匹確認

今は次々に蛹(さなぎ)に変身
→幼虫から脱皮

さあ
成虫となって動き出すまで
しばし体内変化の待ち時間

土を食べていた幼虫が
蜜を吸う成虫に

子どもたちにたくさんの
生命の不思議に出会ってほしいものです



校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式