☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

今日はあいにくの雨模様です。

画像1 画像1
画像2 画像2
予定されていた避難訓練も来週に延期。今日は雨模様の1日となりました。

こんな日は、外で元気よく走り回ったりすることはできないけれど、静かに本を読んだり、絵を描いたり、音楽を聴いたりするのにはちょうどいいな---などと考えていたところ、3年は図工の時間に「自分の顔をえがく」ことを頑張っていました。自分の顔を鏡でみてサインペンで線をかき、色を塗っていきます。

豪快な顔。繊細な顔。

そっくりな顔もあれば、あまり似ていない顔もあります。だけど、似ていなくても味わいぶかい顔もあります。いろいろな顔があって楽しいです。そういえば、小さな子どもの頃、あんなに自由に思い切り絵がかけたのに、大きくなるとともに変に考えてしまって絵筆が進まなくなりました。3年生のみなさんの顔の絵は生き生きとしていて、とっても素敵な絵ばかりでした。

大阪市立中央図書館からのご案内

大阪市立中央図書館から電子書籍専用ホームページの案内がありました。
8月末までの期間限定ですが、少しでも大阪市立学校のみなさんに本に親しみやすい環境を提供しようという目的です。

詳しい案内は こちら をご覧ください。

なお、利用に必要なIDとパスワードは、保護者メールで別途お知らせします。
案内プリントのQRコードを読み込みづらい状況の時は、「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍」で検索をかけると表示されます。

6月29日(月)学校生活の1ショット 4年 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から通常授業は3週間目です。
 これまでと変わりなく、朝の健康観察、教室や共有物品の消毒、換気、状況によりフェイスシールドの着用等々、感染予防対策をとりながら、「感染リスクの高い活動」も少しずつ取り入れていく段階です。

 2時間目の授業をのぞいてみると、4年生は体育で球技の活動をおこなっていました。体育館の換気に気を配ります。熱中症対策のため、マスクは着用しません。できる限り対面にならず、互いの距離をとるようにします。それでも、動きの速い活動なので、どうしても距離が近くなる場面もあり---悩みどころです。いろいろと工夫をしながら進めていく必要がありそうです。

 1年生の教室をのぞいてみると、1つのクラスで、算数の図形の勉強をしていました。お家の方にご協力いただいてもってきたさまざまな箱の形をとらえて画用紙に書き写します。うまく形がかけたら色を塗って仕上げます。たくさんの形に気づけるといいですね。

6月26日(金)学校生活の1ショット 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、正式な教科として週に2時間の英語の授業をおこなっています。6年生の今日の英語の授業は「得意なことを伝える言い方を知ろう」(I am good at〜)の学習でした。デジタル教科書の音声から登場人物が得意なことは何なのかをききとります。自分の得意なことを英語で表現できるようになるかな。I am good at cooking.です。

 おとなりのクラスからは何やら楽しそうな手拍子がきこえてきます。音楽の授業です。ラバーズコンチェルトのメロディーに手拍子の3つのパートでリズム伴奏をつけます。4拍子1小節が「ツツ タツ ツツ タツ」「ウン タン ウン タン」「ドゥン ドゥ ドゥン ウン」の3パート。さあ、気持ちよく重ねられるかな。あわてないように。

立ち幅跳び えい やっ

1年生の体育をのぞいてみると、立ちはばとび練習をしていました。
先生がていねいにとびかたの説明をします。大きく伸びをして、しっかりしゃがんで、身体を伸ばしながら思いっきりとぶ。えい やっ!先生がお手本をみせてくれました。よーし、先生よりとおくにとぶぞ。きれいな三角ずわりで順番をまちます。背筋がシャキーンと伸びています。待ちわびた順番がきたらジャーンプ。なかなか先生よりとおくにはとべないな。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

新型コロナウイルス関連