☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/16 運動会「団体演技」の練習 5年生

画像1 画像1
5年生はフラッグをつかった団体演技に取り組んでいます。
動きがそろった時、フラッグの「音」まで1つにそろいます。難しいです。残された練習もわずかです。さあ、どのような仕上がりになるか---。大いに楽しみです。写真はほんの一瞬を切り取ったものですが、「音」はきこえてきますか?

9/10 運動会「団体演技」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生・6年生の「団体演技」の練習です。
今日も当日までのお楽しみということで、「ちらっ」としかご紹介できませんが、さすが高学年!「美しさ」や「力強さ」の表現がすごいです。難しい振り付け。移動も多い。その中で息を合わさなければならない。---さあ、当日まで約2週間です。どのように仕上がっていくのでしょうか。楽しみです。

9/7(月) 2学期3週目が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期になり先週末までは、連日35度前後の猛暑がつづき、子どもたちも・教職員も、頑張ってはいるものの、次第に心身がバテてしまうような2週間でした。

3週目となる今週は、少しずつ朝晩の涼しさを実感できるようになりそうな、また、日中の暑さもほんの少し和らぎそうな予報となっています。リズムを保ち、さまざまなことが軌道にのせられる1週間にしたいです。

今日も1限から運動会の取組を少しずつ進めています。写真は5年生のようすですが、どの学年の団体演技も、一人一人の振りつけを確認する段階からステップアップし、全体のフォーメーション(隊形と移動)を覚える取組をおこなっていくことになりそうです。楽しみです。

学校だよりで「運動会」についてのお知らせをしました。より詳しいことは近日中に配付する「プログラム」等でお知らせしますが、分割・縮小でおこなう子どもたちの動きだけではなく、ご観覧の保護者の皆様にも、さまざまなお願いをしなければならないこととなります。

■実施学年の保護者・祖父母のうち2名までの観覧(ご家庭での慎重な検討のお願い)
■カラー保護者証の持参(お手元にない場合は、前日までの再発行手続)
■例年とは大きく異なる保護者席配置へのご理解 等

2名まででお願いいたしましても、各ご家庭が観覧されると、前半・後半それぞれ400名前後の保護者の皆様にご観覧いただくことになります。当日、少しでも密を避けるために、入れ替わりの「出場学年保護者観覧席」の設定や、「待機場所としての講堂の開放」の検討を進めていますが、運動場の大きさが限られているために、マスク着用・検温へのご協力・出場学年ごとのスムーズな席の譲り合い等、保護者の皆様のご協力が、リスク軽減のためにどうしても必要になります。重ねてお願い申しあげます。

9/2 運動会にむけて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館を割り当てし、毎時間、どこかの学年が運動会の「団体演技」の練習をしています。まだまだ始めたばかりなので、動きを覚える段階ですが、学年のみんなで1つの作品をつくる経験はすばらしいものです。感染拡大防止に気を配る必要はありますが、ぜひ、子どもたちに体験させたい取組です。

あまりに詳しくお伝えすると当日の楽しみが減りますので、少しずつ、ちらっとずつしか紹介ができませんが、今日は高学年の団体演技練習の写真です。

6年生は写真ではお伝えできませんが、迫力のある和のテイストの音楽に合わせた演技です。音楽の雰囲気に合わせて力強い動きが印象に残ります。

5年生は手に何かもっています。タオルです。これを新体操のリボンのように動かして演技をするのでしょうか。動きがそろえばきっと美しいはず。どんな作品に仕上がっていくでしょう。

7月29日(水)学校生活の1ショット 5年生

画像1 画像1
5年生の授業におじゃましました。
国語の時間です。先日から継続して学習している、環境問題についての報告書をまとめる単元です。文の構成を理解する・インターネット等をつかって調べる・調べたことを持ち寄りグループで話し合う・話し合ったことをまとめて報告書に仕上げる。なかなか難しい内容ですが、調べ・話し合い・まとめるというのは、これからますます重要になってくることなので、積極的に学んでほしいなと思いました。

最終的にどのような報告書に仕上がるのでしょう。楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30