☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

12/5 国語の授業のようす 2年生

3限に2年生の国語の授業を観に行きました。お礼のお手紙を書くために必要なことは何なのか考えてみようという授業です。見本になる2つのお礼のお手紙を読み比べながら、お手紙に書くことはどのようなことかをみんなで考えました。

お礼のお手紙。実際に書く機会があればいいですね。電子メールやSNSの普及でお手紙を実際に書く機会は確実に減っているように思います。今日の授業でも共有されていましたが、何度でも読み返せたり、思い出として置いておけたり、ドキドキしたり、元気が出たり。そんなお手紙のよさを見直したいなと思いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ