☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/27 今日の給食は、ちょっとしぶい和食です

今日の給食は 豚肉と干しずいきのみそ煮 すまし汁 あげ焼きじゃがいも ごはん 牛乳 の献立です。干しずいきのみそ煮、そして、すまし汁。これはなかなかしぶい献立だなと思いました。なかなか家庭の食卓には出てこないように思います。和、洋、中華等、毎日さまざまな献立で楽しみを増やしてくれる給食ですが、子どもたちには、せっかくの機会なので古くから伝わる食材や調理法を経験して好きになってもらいたいなと思います。
画像1 画像1

2/26 今日の給食 あと15回と17回です

今日の給食は カツ丼 白菜の甘酢和え ソフト黒豆 牛乳 の献立でした。いよいよ今週末には3月になります。3学期はあっという間です。あらためて数えてみると、給食をいただく回数は、今日も入れて6年生が15回で1年生から5年生が17回です。「お終い」というのは、ホッとすると同時に寂しい気持ちになるものです。
画像1 画像1

2/21 学習参観 学級懇談会 ありがとうございました

今日は保護者の皆様にご来校いただく行事。学習参観と学級懇談会でした。たくさんのご来校をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。せっかくの機会をいかそうと発表をしている学年、クラスが多かったです。子どもたちは朝からとてもうれしそうな雰囲気でした。音楽あり、ダンスあり。それぞれとてもよく頑張っていたと思います。

6年生だけ少し雰囲気がちがいます。さて、何をしているのか。6年生はPTA役員の皆様、保護者の皆様にご協力いただき、卒業式の時に胸を飾るコサージュをつくりました。もう卒業。早いです。あと1ヶ月ありません。ハレの日に胸を飾るコサージュ。きっとたくさんの気持ちがこもったものになったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 防犯避難訓練 少し怖い思いをさせてしまったかもしれません

 今日は西淀川署の警察官の方にご指導いただき、校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練をおこないました。警察官の方は迫真の演技をしてくださったので、訓練とはいえ、怖い思いをさせてしまった子どもたちもいるかもしれません。真剣に訓練をおこないました。
 インターフォン対応、門の確実な施錠など、不審者の侵入をゆるさない対応を日頃から進めています。保護者・地域の皆さんにはご協力をいただいているところです。それでも100%侵入を防げるわけではありません。もし、侵入をゆるしてしまった場合に安全を確保できるよう。教職員と子どもたちが共に考える機会となりました。
画像1 画像1

2/16 今日の給食 大きな豆

今日の給食は 肉じゃが はくさいのゆず風味 白花豆の煮もの ごはん 牛乳 の献立です。

ひときわ目をひくのが大きな豆。この豆なんだろう。ふだん見かけないな。職員室の前のろう下に栄養教諭が工夫してつくっている食育の掲示物があります。今の掲示はこの日にあわせて「まめまめクイズ」。給食で出てくるさまざまな豆に注目した掲示物です。豆にくわしい小学生。かなりじまんできますよ。みんなもの知りになろう。

今日の大きな豆の名前は白花豆でした。北海道で主につくられているそうです。この大きさの豆が入っているとなると、さぞかし大きなさやだと思います。どんなのだろうと興味がふくらみました。

来週水曜日には学習参観と学級懇談会があります。ご来校の際にぜひ校内のいろいろな掲示物もご覧ください。楽しく興味深い掲示物がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ