☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

3/19 今年度さいごの授業を進めています

いよいよ春分の日をはさんで今日と木曜日で今年度が終わりです。写真は4年生の今年度さいごの体育のようすですが、どの学年どの学級どの教科も、1つずつ今年度さいごの授業をやり終えていっている最中です。4年生の体育は楽しそうでした。ミニスポーツ大会です。大縄跳びはずいぶんと上手に跳んでいました。大歓声があがっていました。

春からは進級です。クラス替えあり、担任の先生もかわる子のほうが多いはず。新たな気持ちで成長を重ねてほしいなと思いました。
画像1 画像1

2/15 調べたことをまとめて報告しよう 国語 4年生

4年生から発表をすると声をかけてもらい授業の様子を観に行きました。国語の調べたことをまとめて報告するという学習の仕上げの発表です。家での生活のようすについてアンケート調査をして調べ、より良い生活を目指して提案するという内容でした。どのグループもしっかりと上手に発表ができていて感心しました。4年生、成長したなあ。さすが、もうすぐ高学年になる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 かけ足大会に向けて頑張っています

先週からインフルエンザを主とする発熱等のかぜ様疾患がひろまり、各学年ともなかなか練習を確保しにくい状況ですが、その中で精一杯体力づくりに取り組んでいます。写真は4年生のかけ足練習です。得意な子も得意ではない子もそれぞれがしっかり走りきれるようになろうと頑張っていました。子どもたちの頑張る姿には励まされます。ファイト!ファイト!

今日は新たに学級休業の措置をとることはありませんでした。はやくよくなってみんなが学校にそろいますように。
画像1 画像1

1/11 4年生 社会見学 大阪市立阿倍野防災センター

今日は4年生の社会見学を実施しました。大阪市立阿倍野防災センターに行き、地震や津波、火災への対応について学びました。元日に起こった、そして、今なお救助、復興に向けての懸命の努力が続けられている能登半島地震の直後だけに、危機感をもって1つ1つの学習により真剣に向き合っていたと思います。近い将来の発生確率が高まっている南海トラフ地震に対して1つでも多くの備えをしておきたいです。
画像1 画像1

10/18__初めての彫刻刀

昨日に続いて4年生の様子です。声をかけてもらい図工の様子を見に行きました。木版画の制作です。初めて使う彫刻刀に緊張しながら、しっかり集中して削る作業に没頭していました。テーマは「顔」。笑う顔、頑張る顔、疲れた顔。いろいろな顔を表現しています。どんな版画に刷り上がるかな。完成の絵を想像しながら削る作業を進めるところが楽しいところでもあります。

11月の作品展に向けて、各学年とも作品の制作に取り組んでいます。子どもたちの作品は本当に見応えのある味わい深い作品が多いので、ぜひ、11月11日の土曜参観、作品展に足をお運びください。11月11日は、2限が1年、2年、3年の授業参観。3限が4年、5年、6年の授業参観。それぞれ授業を見ていただいた後、作品展を鑑賞していただけるように準備を進めます。詳しい案内は23日(月)に配布いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ