手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

運動会についてのお知らせ

本日、運動会に関するお手紙を配布しました。

観覧についてですが、入れ替え制となります。

プログラムの開会式と応援合戦では、
役割があるお子さんの保護者の方々が優先となります。
4年生から6年生の担当児童の保護者の方々にお譲りください。

また、来校時や運動会当日には必ず保護者証をご持参ください。

感染症対策をとって実施するので、細かなお願いがたくさんありますが、
子どもたちにとってのいい運動会になるようにご協力お願いいたします。
画像1 画像1

1年生 図画工作科 いろいろなかたちのかみから

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間に「いろいろなかみのかたちから」という学習をしました。紙をはさみで自由に切って、切り取った形が何に見えるかを考えて、絵をかきます。
 切り取った形をよく見て考えますが、思いつきにくい子もいたので、思いついた子に、切り取った形をみんなに見せながら、何に見えるかを発表してもらいました。
 「これは、山に見えます。」「これは、雲に見えます。」など、想像した形を発表してもらうと、それをきっかけに、他の子たちも考えることができました。
 上の写真の1枚目の子は、形を見て、「バス」「魚」「船」「波」を発想し、2枚目の写真の子は、「顔」「めがね」を発想してかきました。一つできあがると、「もうひとつかきたい。」「ほかにも作っていいですか?」などの意見が出て、意欲いっぱいに取り組むことができました。

ベルマーク集め

今日29日は、ベルマーク集めがありました。

保護者の皆様には、いつもご協力いただきありがとうございます。

登校して玄関でベルマーク委員の係の子どもを見ると、

「今日、ベルマーク集めの日やったんや。」とか、

「持ってくるのん、忘れた。」など、

気にしてくれている子どもたちがたくさんいます。

次回は、10月27日(水)にあります。

よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える防災教育

大阪ガスの方に来ていただき、「考える防災教育」の授業をしていただきました。
自助・共助・公助の考えをもとに、自分たちができることについて冊子をもとに勉強することができました。
画像1 画像1

運動会に向けて

運動会に向けて練習を重ねています。
まだまだ練習しなければいけないこともありますが、ひとりひとり頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
春季休業
4/4 春季休業
4/5 淀中入学式
春季休業
4/6 入学式準備
春季休業

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習