手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

はじめの一歩!

大阪市のいろいろな小学校で行われているプログラミングの授業をしました。
レゴブロックを組み立てて、動かすというものです。
遊びながら、勉強しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科『七輪体験 2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やっと七輪に火を起こすことが出来たよ。」
「とっても時間が掛かったね。」
「本当、ようやく焼くことが出来るね。」
「よし、次はお餅を焼く準備だ。」
網を置いて、お餅を置いて・・・
「あっ!焼けてきたよ。」
「美味しそう。」
「あっ、2個目のお餅が・・・。」
「うわ!コゲコゲや・・・。」
「ほんまや。真っ黒や。」

食べている間に、2個目のお餅が焼けていたね。だから、目を離すことが出来ないということが分かったね。

他にも
「煙が凄いよ。目が痛いよ。」
「こんなことを、毎日やるの?」
「やりたくないなぁ。」
「これだと時間が足りないよ・・・。」

大変、実のある体験学習が出来ました。
先生の指導もしっかり聞いていたので、怪我人も火傷の友だちも誰一人として居なかったね。
次の社会科の時間に、今日の体験学習を交流して更に学習を深めていこうね。

真っ黒になった焦げたお餅や、落としてしまったお餅・・・これも、『七輪ならでは』の大切な体験なんだよ。先生より。

3年生 社会科『七輪体験 1』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会科の体験学習として『七輪体験』したよ。
ただ、「おもちを食べる。」「学校で、お餅を食べることが出来る!ヤッター!」という体験学習ではなことを、先生から教えてもらったよ。

めあては
1、今の便利な道具との違いを知る。
2、昔の道具の使い方について知る。
3、道具を使いながら、苦労を知る。
4、気温や場所を感じる。
5、五感を使う。
6、時間を気にする。(お餅2つが焼けるまでに、どのぐらいの時間が掛かるかな?)

だったよ。
「なかなか、火がつかないよ!」
「お餅が焼けるか心配だよ!」
「火を起こすのってこんなに難しいんだ!」

先ず、火起こしをするだけで、とっても時間が掛かるのを知ったね。

じしゃくのふしぎ

理科でじしゃくの学習をしています。
水面に浮かべたじしゃくは、全部同じ方向を向きました!
驚きながらいろいろなことを学んでいます。
画像1 画像1

3年生 体育科『タグラグビー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の授業で、『タグラグビー』を行っています。

めあて
1、攻めるとき、どうすれば ゴールまで辿り着き、点数に結び付けることができるか。
2、守るとき、どうすれば 対戦相手に点数を取られないようにすることができるか。

攻めも、守りもチームで頭を寄せ合って、作戦会議!!
「タグ!!」大きな声が運動場に響き渡ります。
ゲームを楽しみながら、思考も高めている3年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表
2/4 放課後学習教室
児童朝会
委員会活動
2/6 新1年生入学説明会
1〜3年交通安全指導

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ