卒業遠足(4) 2月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
ただ今、絶叫中です!

卒業遠足(3) 2月25日(金)

乗り物タイム、スタートしました。
画像1 画像1

卒業遠足(2) 2月25日(金)

入園後、すぐにお昼ご飯。
お弁当、美味しいです!
この後、いよいよ班活動で、乗り物乗り放題です。
画像1 画像1

卒業遠足(1) 2月25日(金)

今日は、六年生の卒業遠足。
みんな元気で、全員参加できました。
感染症対策で密を避けるため、時間をずらして実施、今、ひらかたパークに到着。
いよいよ入園です。
画像1 画像1

鉛筆の正しい持ち方講座がありました  2月21日(月)

 鉛筆の書き方・持ち方アドバイザーの橋爪秀博さんをお迎えして、「鉛筆の正しい持ち方講座」を1年生の各学級で行いました。
 橋爪さんによると、大人でも鉛筆を正しく持てている人は全体の3〜4%だそうです。
 鉛筆を正しく持てていないと、字が美しく書けない、疲れやすい、姿勢が崩れるなどの弊害が出てきます。
 また、姿勢の崩れは、視力の低下や、背骨のゆがみにもつながります。
 後日、1年生には、橋爪先生からの診断結果が写真付きで配布される予定です。
 2〜6年生にも、「えんぴつを正しくもちましょう」のプリントを配布します。
 小学生の間に、各ご家庭でもお子様の鉛筆の持ち方を診断され、正しく持てるように改善していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 春季休業開始