〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2月20日 調理実習‐4年生

 阪急電車の線路沿いにある、十三ふれあい農園でとれたジャガイモを使って、調理実習をしました。メニューは子どもたちの大好きなポテトチップスです。中には、1時間目から行うこの実習のために朝ごはんを少なめにしたという児童もいました。
 先生にやり方のお手本を見せていただいたら早速班に分かれてクッキング開始!班で協力して、スライスしたおいもさんの水気を取ったり、火加減を見たり、フライパンの上のおいもさんをひっくりがえしたりと、がんばりました。
 「おいしい〜」「うまっ」の声が家庭科室中に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 教室の明るさ測定

 2時間目、体育の授業で空になった1年生の教室で、学習に必要な明るさがあるかどうかを調べる、照度測定を行いました。教室の照度は、文部科学省が学校保健安全法の中の学校環境衛生基準として、300 lx以上であることと定めています。
 学校薬剤師の先生にお越しいただき、黒板の右・中央・左とそれぞれの、上・中・下の計6か所、教室内も窓側・真ん中・廊下側とそれぞれの前・中・後ろの計6か所について測定しました。この時間は濃いめの曇り空で、照度測定には厳しい条件でしたが、測定箇所すべてで、基準をクリアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

 今年度もあとひと月余りとなりました。4年生になるとクラブ活動が始まる!ということで、3年生たちがクラブ活動を見学しました。体験入部ということで、いろいろなクラブの活動を体験させてもらいました。屋外スポーツクラブは、今日はサッカーをやっていましたが、3年生は0−0に引き分けるという善戦を見せてくれました。やってみたいクラブは決まりましたか。4月が楽しみですね。
画像1 画像1

姿勢体操

 今日はスクールカウンセラーの先生が1日いらっしゃる日です。4時間目には4年生が、3時間目には3年生が、こころとからだを落ち着けることのできる姿勢について教えていただきました。まずは、股関節から体を曲げる練習です。股関節に手の平をあてて、意識しないと、すぐ背中が丸くなってしまいます。次はイライラを鎮める体操。両肩を上げ、ゆっくりおろします。次に両肩を上げたまま、右と左の肩甲骨をくっつけるイメージで両手を後ろにのばし、首を後ろに反らせます。ちょっと痛いくらいのところまでがんばります。手と肩を元に戻したら、首を背骨の中心に乗せることを意識して戻します。肩こりによさそうです。最後に鉛筆を正しく持てるようになるための指の体操をしました。人差し指と親指で○を作り指先を合わせたまま、〇を手のひら側に引き寄せたり、反対側に伸ばしたりします。関節が動いていることを意識するのがコツです。一日何回か練習したら、字がきれいに書けるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 児童集会

 久しぶりにゲームをしました。今日は初登場の借り物競争、もちろんなかよし班対抗です。借りてくるものは、ボールやけん玉、フラフープだけではなく、「○○先生」や中には「好きな人がいる人」というお題までありました。こうやって6年生と一緒に遊べるのももう数えるほどです。寒い朝でしたが、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)
4/5 春季休業 第92回入学式 1学期のめあて発表者練習13:30

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)