〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年 国語科「じゃんけんやさんを ひらこう」

  国語の学習で、じゃんけんのしくみを勉強したあとで、新しいじゃんけんを考えました。
 一つ紹介します。「とりかご」は「すずめ」に勝ちます。すずめを閉じ込めることができるからです。「すずめ」は「ミミズ」に勝ちます。ミミズを食べるからです。「ミミズ」は「とりかご」に勝ちます。通り抜けることができるからです。(写真上)
 じゃんけんのポーズも自分で考えました。それぞれのお店にいって、説明を聞いた後で、実際にじゃんけんをして遊びました。(写真下)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 白菜 とったよ

 秋に苗を植えた白菜が大きくなったので、収穫しました。2人がかりで1つの白菜を持って、きゅきゅっとひねりながら引き抜きました。白菜の外側の葉を取り除いていくと、お店で売られているような立派な白菜が表れました。葉を取っているときも、ミミズだナメクジだときゃあ、きゃあ言いながら、作業をしていました。ちぎった葉っぱの後始末もしっかり自分たちでやりました。
 たまたま、七輪体験で学校に来られていた地域の方々が、重たそうに白菜を運ぶ様子をご覧になられて「いいですね。」と、微笑ましく思われたようでした。
 写真上:力を合わせて、よいしょ。
 写真中:2人で運んでも重たいね。
 写真下:葉っぱもしっかり巻いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「氷ができたよ。」

 1月11日(木)天気予報では、翌日、最低気温が氷点下になるということでしたので、水が凍るか試してみました。容器に、花や葉っぱなど好きなものを入れて、どこに置いたら凍りそうか考えて一晩置きました。金曜日の朝、登校すると、玄関の池が凍っていました。わくわくしながら仕掛けた容器を見に行くと、見事に凍っていました。でも、凍らなかった子が2人だけいました。そこで、何が違うのかを考え、風があたる方が冷えて凍るということに気づきました。
 写真1:見て見て、お花も一緒に凍ったよ。
 写真2:池の氷、大きいな。
 写真3:氷は、ガラスみたいに透けて見えるよ。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 「ようこそ十三ランドへ」 その2

写真上:魚つり
写真下:はじめの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科「ようこそ十三ランドへ」その1

 11月28日、保育園の子ども達を招待して「ようこそ十三ランドへ」を行いました。なかよし遠足で集めてもらったどんぐりや、学校の落ち葉を使って、6つの遊びや飾りコーナーを作りました。
 ○ おしゃれコーナー:落ち葉で冠やメダルを作ります。
 ○ どんぐり落とし、どんぐり投げコーナー:カップの中にどんぐりを入れます。
 ○ どんぐり迷路:箱で迷路を作り、箱を動かしながらどんぐりをゴールに入れます。
 ○ マラカス作り:カップにどんぐりを入れてマラカスを作ります。
 ○ 魚釣り:磁石で魚を釣り上げます。
 ○ ボーリング:ペットボトルにどんぐりを入れたピンを作りました。
写真上:どんぐり迷路
写真下:マラカス作り
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 地区子ども会(14:30集団下校)

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)