〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2月20日 調理実習‐4年生

 阪急電車の線路沿いにある、十三ふれあい農園でとれたジャガイモを使って、調理実習をしました。メニューは子どもたちの大好きなポテトチップスです。中には、1時間目から行うこの実習のために朝ごはんを少なめにしたという児童もいました。
 先生にやり方のお手本を見せていただいたら早速班に分かれてクッキング開始!班で協力して、スライスしたおいもさんの水気を取ったり、火加減を見たり、フライパンの上のおいもさんをひっくりがえしたりと、がんばりました。
 「おいしい〜」「うまっ」の声が家庭科室中に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢体操

 今日はスクールカウンセラーの先生が1日いらっしゃる日です。4時間目には4年生が、3時間目には3年生が、こころとからだを落ち着けることのできる姿勢について教えていただきました。まずは、股関節から体を曲げる練習です。股関節に手の平をあてて、意識しないと、すぐ背中が丸くなってしまいます。次はイライラを鎮める体操。両肩を上げ、ゆっくりおろします。次に両肩を上げたまま、右と左の肩甲骨をくっつけるイメージで両手を後ろにのばし、首を後ろに反らせます。ちょっと痛いくらいのところまでがんばります。手と肩を元に戻したら、首を背骨の中心に乗せることを意識して戻します。肩こりによさそうです。最後に鉛筆を正しく持てるようになるための指の体操をしました。人差し指と親指で○を作り指先を合わせたまま、〇を手のひら側に引き寄せたり、反対側に伸ばしたりします。関節が動いていることを意識するのがコツです。一日何回か練習したら、字がきれいに書けるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 柴島浄水場見学4年生

 今日は4年生が柴島浄水場に社会見学に歩いて出かけました。えっ、徒歩で?と思われるかもしれませんが、よく遠足で利用する西中島南方駅のもう少し先と言ったところで、4年生のみんなは行きも帰りも元気に整然と歩くことができました。
 まず建物の中で説明を聞いた後、沈砂池や凝集沈澱池を見学しました。場内には、配水管のカットモデルが置いてあり、実際に中を通って管の太さを体感しました。大阪市は3つの浄水場を持ち、この一番太いサイズの配水管をメインとして市内各地に水道水を届けています。その後再び建物の中に入って、ペットボトルの中に入れた砂を使って、濁った水をきれいにする実験をしました。安心して飲めるおいしい水道水のヒミツについて、現場で実験を交えて学ぶことで、教室での学習では得られない学びがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 みんなでなわとび

 小春日和に誘われて、4年生が先生と一緒に全員で大縄とびをしています。十三小では、1番クラスの人数の多い4年生です。全員揃うと壮観です。
画像1 画像1

10月26日 4年生算数の授業

 1時間目、4年生が算数の学習をしました。教科書が下巻になって、「2ページ目や!」「なんかフレッシュな感じがする!」とうれしそうに、カッコを使って計算を一つの式にまとめること、カッコのある式をどんな順番で計算したらよいのかを学習しました。算数も少しずつ複雑になっていきますが、ていねいに数字を書いて確実に解いていけば大丈夫。一緒にがんばりましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)
4/5 春季休業 第92回入学式 1学期のめあて発表者練習13:30

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)