朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

調理実習5年

 家庭科の「家族とホットタイム」という学習で、フルーツポンチを作りました。男女仲良く、班で協力しながら、作ることができました。
 
 「白玉丸めるの楽しい〜」と言っている子や、「白玉って、ゆでるの時間かかるんやな」と言っている子どももいました。

 紅茶も入れ、5年生での出来事などを振り返りながら、友だちとホットタイムをもつことができました。 

 ぜひ、お家でも「ホットタイム」をもってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスレンジャー リターンズ

 児童集会で、保健給食委員会の発表がありました。

 「バランスのよい食事」をテーマに、劇や映像、クイズなどをまじえ、野菜などをバランスよく食べることの大切さを伝えてくれました。
 
 子どもたちには、ふだん当たり前のように食べている給食や食べ物に対して、感謝する気持ちを持ってほしいと思います。

 ご家庭でも、給食や食事について、マナーやメニュー、食べ物への感謝の気持ちなど、ぜひ話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語「町の幸福論」

 6年生が「町の幸福論 〜コミュニティデザインを考える〜」という単元の学習で、プレゼンテーションに取り組みました。

 「自分たちの町をよりよくするために、ほかの地域や町で行われている取り組みを調べ、それを参考にしながら提案をする。」という学習です。

 子どもたちからは、「自然が多くて、ボール遊びができて安全にすごせる町」「イベントが盛んな楽しい町」「緑と花がたくさんある、自然いっぱいの町」「子どもからお年寄りまでが楽しめる住みよい町」「にぎやかで人と人とのつながりが生まれる町」などなど、ほかにも色々な提案がされました。

 インターネットで調べたり、本を読んだりして集めた情報を、自分たちの提案に合うよう内容や使う資料を考え、タブレットを使ってまとめ、わかりやすいプレゼンテーションを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「早寝早起き週間」

画像1 画像1
 「早寝早起き週間」にあわせ、保健委員会が睡眠の大切さについてのお話や、成長ホルモンについてのクイズなどを行いました。

 朝は、玄関で、登校してくる子どもたちに「早寝早起き」をよびかけています。
画像2 画像2

作品「好きですゴリラ」

 共同作品「好きですゴリラ」の図工展出品に対する賞状が、校長先生から、この作品を制作したなかよし学級の子どもたちに手渡されました。

 作品は、2月17・18日の木川小学校「作品展」でも展示します。

 どうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会