朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

気がついたかな?

 管理作業員さんが、給食室横のクスノキの枝打ちをしてくださいました。給食室へ行く渡り廊下に光が射しこみ、とても明るくなりました。

 また、正門横の鉄柵の文字も完成しています。

 子どもたちが楽しんで安全に学校生活が送れるよう、毎日いっしょうけんめい環境を整えてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

「鬼は外!」 「福は内!」

 今日の給食は『節分の行事献立』で「ごはん、いわしのしょうがじょうゆがけ、含め煮、いり大豆」でした。

 一昨日の日曜日、2月3日は「節分」でした。

 節分には、いわしがよく食べられます。昔から、煙は邪気(鬼)を払うとされています。この時期のいわしはとても脂がのっていて、焼くとたくさん煙が出るので、鬼はいわしを嫌うと考えられ、玄関先にいわしの頭を飾って、鬼を追い払ったそうです。


 節分は、文字通り「季節の分かれ目」です。暦の上では、春がやってきますが、まだまだ寒い日が続きそうです。風邪などには、ご注意を。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育戦隊 ガッツだレンジャー 登場! (女神様も)

 今朝の児童集会で、給食委員会の発表がありました。

 「バランスのよい食事」をテーマに、劇やクイズを通して、野菜や魚などいろいろな食べ物をバランスよく食べることの大切さを伝えてくれました。
 
 子どもたちには、ふだん当たり前のように食べている給食や食べ物に対して、感謝する気持ちを持ってほしいと思います。

 ご家庭でも、給食や食事について、マナーやメニュー、食べ物への感謝の気持ちなど、ぜひ話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練「不審者対応」

 東門から不審な人物が侵入したことを想定し、できるだけ早く安全に避難するための訓練を行いました。

 不審者侵入から児童避難、職員の現場対応、不審者確保までの流れを確認しました。
 
 その後、講堂に集まり、セーフティよどがわの方や淀川警察の警察官から、不審者からの身の守り方や指示をしっかり聞くことの大切さなどを教えていただき、集団下校を行いました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員にチャレンジ!

 15分休みを使って運動委員会の企画「運動委員にチャレンジ」が行われています。

 子どもたちが低学年と高学年に分かれ、日によって変わる短なわのいろいろな跳び方で、運動委員と対決をするもので、「体力の向上」と「異学年で交流し、頑張りを認め合う」ことがねらいです。

 運動委員よりたくさん跳べた子どもたちは、『○○とびチャンピョン』として名前がはり出されます。みんなチャンピョンめざして毎日ピョンピョン頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会