朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

4月12日(水)なかよし学級 国語〜詩の視写や音読

なかよし学級で、詩の視写や音読に取り組んでいます。子どもたちはとても真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)1年生 給食〜今日もおいしくいただいています。

画像1 画像1
1年生が、今日も給食をしっかりと食べています。ジャムをつけるための開封作業などが手ごわいこともありましたが、ジャムをコッペパンにつけて、おいしく食べている様子が微笑ましかったです。明日の献立は、ミートグラタンです。
画像2 画像2

4月12日(水)今日の給食〜3つのグループの食べ物

 今日の給食は、豚肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
【3つのグループの食べ物】
 食べ物は、体の中の働きよって、3つのグループに分けられます。
〇黄・・・主にエネルギーのもとになる ごはん、パン、めん、油、さとうなど。
〇赤・・・主に体をつくるもとになる。 牛乳・乳製品、肉、たまご、魚、海そうなど。
〇緑・・・主に体の調子を整えるもとになる。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)6年生 学級活動〜木川小学校のリーダーとして

6年生も自己紹介カードを書いたり、委員会活動や係活動の話し合いに取り組んでいました。6年生は、今日も、1年生の給食のお手伝いなど大活躍でした。木川小学校のリーダーとして、楽しい学校にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)5年生 学級活動〜係活動

画像1 画像1
5年生は、自己紹介カードを書いたり、係活動の話し合いをしたりしていました。5年生は、高学年の仲間入りです。下級生も増え、児童会活動なども6年生とともに、中心になり活動していきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30