朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

今日の給食 その3

画像1 画像1
ちらしずしの具の横の釜では、ぞう煮です。
たくさんの具を順番にコトコトグツグツ。
白玉だんごもたくさん入りました。

下の写真は完成したものです。
おいしくいただきました。
画像2 画像2

今日の給食 その2

続いて調理です。

奥の方ではごまめづくりが始まっていました。
焼き物機で一度焼いたごまめに味付けします。

手前の大きな釜では、ちらしずしの具を調理中。
甘酸っぱく味付けをした後は、しっかりと火が通っているか温度も測定されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜正月の行事献立〜

3学期の給食が始まって3日目。
今日も調理員さんは心を込めて丁寧に給食の準備をしてくださっていました。
今日の給食は『正月の行事献立』
「れんこんのちらしずし」「ぞう煮」「ごまめ」です。

まずは食材の準備から。
給食室に入ると、たくさんの野菜やごまめ、調味料が準備されていました。
画像1 画像1

3年 書き初め

書き初めをしました。
画仙紙に書くのは初めてでした。
狭い教室で、立って、一生懸命書きました。
生き生きとした字で書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生、社会見学(津波・高潮ステーション)

2学期に学習した「大阪府でおきた風水害」をより深く学習するために、「津波・高潮ステーション」に行ってきました。地盤沈下や津波・高潮の高さを体験したり、防潮扉を動かしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

学校だより・学年だより

学習支援

運動会