過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

10/29(金)1年★防寒具等のきまりについて

 三国小学校の防寒着等のきまりについてお知らせします。寒さに負けない丈夫な体づくりの観点からも、ご協力の程よろしくお願いします。

➀防寒着・手袋・マフラー(ネックウォーマー)は、基本的に登下校時にのみ着用し、校内では着用しません。耳あて、レッグウォーマーやカイロは使用しないでください(特別な事情があるときは、連絡帳等でお知らせください)。
➁体育の授業は基本的に体操服(半袖または長袖、短パン)で行います。
・極寒時には、体が温まるまでは、動きやすい服(ジャージ、トレーナー等)を着用しても構わないことになっています。
・体育のある日は、タイツ、ひざ上の長い靴下は着用させないようにしてください。

10/29(金) 1年★校外活動〜五月山公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食後の遊びの様子です!

10/29(金) 1年★校外活動〜五月山公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても良いお天気に恵まれて、小学校で初めての校外活動に出発です!
電車の中や道を歩く時はマナーを守っていました。
動物園で可愛い動物を見て「かわいい〜」と言ったり、ほぼ貸し切りの広場で1年生全員でふえおにやハンターをしたり…
早めのお昼ご飯は、お家の方が心を込めて作ってくれたお弁当にニコニコ。
昼食後は、遊具で遊ぶ予定です。

10月26日(火)なかよしタイム【ハロウィン制作】

 今日はみんなで楽しむために、仮想の帽子を作りました。好きな画用紙の色を選んで貼り合わせ、はさみでカットしていくところからスタート。ホッチキスで止める作業では、二人組になって助け合う姿も見られました。
 どんな帽子にしようかと想像を巡らせながら進めていくことができました。
帽子の形ができてくると、かぶった様子を鏡でチェックしたり、さらに画用紙を貼って、ペンで色を塗ったりしながら楽しそうに活動できました。
 夢中になってまだまだ続きを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)ポラム学級の活動

今日は作品展に向けて、ネームプレート作りの一回目を行いました。
ネームプレートは、自分のイルム(名前)をねん土で作り、好きな色を塗った板に貼って作ります。児童たちは、楽しみながら自分のイルムの形を作っていました。
それぞれの児童の個性溢れる良い作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/1 あいさつ週間(4日まで)
委員会(最終)
3/3 英語5年
C-NET4年
3/4 英語6年
3/7 英語4年