過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

11/27(月)1年★ボールけりゲーム

画像1 画像1
 体育科学習で「ボールけりゲーム」をしています。
ペアとなり、ボールを蹴りあったり、蹴ったボールでカラーコーンを倒すゲームをしたりしています。
靴の内側でボールを蹴ることなどに注意しながら、楽しんでボールを蹴る遊びに参加しています。

11月23日(木)5年 作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 子どもたちも、授業中に、自分たちの作品や、他の学年の作品を鑑賞しました。
 
 自分の作品が展示されているのをうれしそうに見たり、他の学年の作品を見て「すごいなぁ」と話していたりする姿が見られました。
この作品展をよい機会とし、より一層、図画工作科に親しんでもらいたいです。

11月22日(水)2年 作品展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生にとって初めての作品展でした。
絵画では、ザリガニの体の仕組みや形を調べて、各体のパーツを紙で制作し版画にしました。
ハサミの部分や体の向きをそれぞれ工夫して躍動感あるザリガニを表現しました。
工作では、自分が食べたいお弁当を紙粘土で表現しました。
レイアウト、色合い、素材が違う個性あふれるお弁当が完成しました。

 また、子どもたちは、他の学年の様々な作品を熱心に鑑賞していました。
作品を鑑賞しながら友だちの表現のよいところを見つけたり、作品の面白さや美しさを味わったりすることができました。

11月22日(水) ポラム学級

 昨日のポラム学級は、12月6日に行われる小中国際クラブ交流会に向けての準備をしました。
昨日は韓国・朝鮮クイズを2つ考えました。
問題を考えたあとは答えも考えて、画用紙に大きく書きました。
クイズ作りを通して、韓国・朝鮮語をまた1つ覚えることができました。
画像1 画像1

11月21日(火)なかよしタイム「なかよし集会に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日のなかよしタイムは「なかよし集会」に向けて看板・ポスター作りや手話歌の練習をしました。
ポスター作りではそれぞれの似顔絵を描き、看板作りではグループになり協力しながら作成しました。高学年が低学年の友だちに優しく貼り方を教える姿もありました。
手話歌の練習では、全部の歌詞に対しての手話もみるみるうちに覚えて、どんどん自分たちで練習していました。
あと3週間でみんなの前で発表です。
たくさん練習して、自信を持って本番を迎えようね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/5 あいさつ週間〜9日
耐寒かけ足週間〜16日
2/6 なかよしタイム(スポーツ出前講座)
委員会
学校保健委員会(理科室)
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
英語3・6年
2/7 入学説明会
わくわくスタート5年
5年生以外14:15完全下校
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
英語6年
ポラム
入学説明会(受付14:45〜)15:00〜(講堂)
2/8 朝読2・3・6年
避難訓練
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
ステップアップ4年
2/9 淀川区漢字検定4・5年2限〜
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
SC