過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

12月19日(火)2年 学年なわとび大会

 1学期の学年ドッジボール大会に引き続き、2学期は2年生全体でなわとび大会をしました。

 各クラスに分かれて大縄跳びの連続に記録に挑戦しました。
どのクラスも心を1つにして、1回目よりも2回目とどんどん記録を更新していきました。
三国なわとびチャレンジは1月末まで続くので、3学期は今の記録よりもさらに回数が増えるといいですね。
また3学期も学年全体で交流できるものを予定しています。
お楽しみに★
画像1 画像1 画像2 画像2

校区の安全確保について

 商店街の出口(革島病院側)の道が、下水道工事で封鎖され、迂回をしないといけないようになっています。
通行の際は気をつけるようにしてください。

12/19(火)1年★図書

 2学期最後の図書でした。
読みたい本、借りたい本を選んで読める時間は、みんな大好きです。
今日も、学校司書の先生に本の紹介をしてもらいました。
とても集中して聞くことができました。
おうちでもどんな本だったか聞いてあげてください。
画像1 画像1

12/19(火) 1年★昔の遊び

 生活科の教科書に「むかしから つたわる あそびを たのしもう」というページがあり、1年生のみんなが遊んだことがない遊びがたくさんあったので、みんなで遊んでみました。
 お手玉、メンコ、けん玉、かるた、ヨーヨー、竹とんぼ、こま、羽子板など、自分が体験したい遊びを選んで、存分に味わいました。

 3学期は、地域の方をお招きして、昔の遊びを教えていただく活動も予定しています。
今からとても楽しみにしている1年生のみんなです。
画像1 画像1

12月14日(木) 5年 交通安全教室

 セーフティ淀川さんや淀川警察署の方に、自転車の交通安全教室を実施していただきました。

 自転車は車の仲間だということを確認し、自分や周りの人を守るために交通ルールを守ることが大切だと知りました。
 
 中高生による自転車での事故は少なくありません。
今回の交通安全教室をきっかけに、普段の生活でも、安全に過ごすよう心がけて欲しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 ステップアップ5・6年(最終)
英語4年
C-NET3・4年
SC
3/11 卒業式予行
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
3/12 学活4〜6年
茶話会6年5・6限
英語1年
3/13 C-NET6年
なかよし保護者交流会15:30〜17:00(なかよし教室)
英語1年
卒業を祝う会(予備日)
3/14 ステップアップ4年(最終)
C-NET5年
英語1年