過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

7月24日(月) 北大阪子ども民族交流会

 7月24日(月)に、大淀コミュニティーセンターで、北大阪子ども民族交流会が行われました。
韓国・朝鮮につながりのある子どもたちが集まって、ソンセンニㇺによるサムルノリの演奏を聴いたり、工作のしおりを作ったり、民俗の遊びを体験したりしました。

 民族のつながりを大切に、そしてたくさんのチングと出会える場所を大切にしてこれからも続きますように。

 今回は、本校の在籍児童は残念ながら参加できなかったので、10月22日(日)に行われるオリニウンドンフェはぜひ参加して交流を深めてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/14(金) 2年★外国語学習

 13日・14日と続けて、C−NETの先生に来ていただきました。
カナダ出身の先生にカナダの風景や文化を教えてもらい、子どもたちもとても興味を持って学習に取り組みました。
歌を歌ったり、発音の練習をしたりと楽しい時間になり、どんどん英語について知りたいという気持ちがあふれている様子でした。

 授業後はC-NETの先生に会うたびに英語で声をかける子がいました。
画像1 画像1

7月14日(金)2年 学年ドッジボール大会

 2時間目に、2年生全体でドッジボール大会をしました。
三角コートやグネグネコートなど、いつもと違うコートや違う学年で楽しく活動することができました。
また、2学期も実施を予定しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)2年 七夕〜願いを込めて〜

 2年生の廊下に、七夕の願い事を書いた短冊を掲示しています。
「みんながえがおで元気にすごせますように」「〇〇になれますように」「〇〇ができるようになりますように」「せかいが平和にになりますように」「家ぞくがしあわせになりますように」など、温かい言葉が書いてある短冊や将来についての願い事がたくさんありました。

 みんなの願いが叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(金) 2年★図画工作科 紙版画

 2年生の図画工作科の学習では、今、紙版画でのザリガニづくりに取り組んでいます。
画用紙をザリガニの体のパーツに切り取って、のりで貼り合わせます。
みんなそれぞれザリガニの完成図を思い浮かべて一生懸命活動に取り組んでいました。
版画になるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 学活4〜6年
まちかど号
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式
3/22 春季休業
3/23 MJB定期演奏会

学校評価

運営に関する計画最終評価

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校協議会

学校安心ルール

新1年入学関係