過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

12月8日(水)ポラム学級〜タルづくり

 ダンスの発表に使うタㇽ(お面)づくりをしました。
見本の写真を見ながら、それぞれに工夫してタㇽをつくっていました。

 次回のポラムでタㇽをつけて、踊る予定です。
発表にむけてがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(水) ポラム学級の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、先週に引き続きタルチュムの練習をしました。
チャンゴという楽器や音楽に合わせて踊りました。
2番にも挑戦し、先週よりも振付を覚えて踊ることができました。
子どもたちは、「もう1回やりたい!」とやる気満々で、楽しく活動していました。

11月29日(木)3年 かげと太陽

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月上旬に理科の学習でかげと太陽の学習をしました。
校庭でかげのでき方を調べたり、屋上に行ってかげと太陽の動きを調べたり、また日なたと日かげの地面のようすも実際に触って比べました。
普段何気なく見ていたかげと太陽には法則があることに気づくことができました。

11月25日(木)〜30日(火)作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)から作品展を開催しています。
本日は新型コロナウイルス感染対策で混雑緩和のため、保護者・来賓のみ対象としており、9:00〜11:30を開放しています。
なお、29日(月)は15:00〜17:00、30日(火)は14:35〜17:00とし、保護者の方はお子様と一緒にご覧いただけます。
 子どもたちの力作を、ぜひお楽しみください!

 ※ご自宅で検温をしていただいてからお越しください。
 ※体調のすぐれない方は来校を控えてください。
 ※自転車での来校はご遠慮ください。

11月25日(木) がちゃぽん朝の読み語り

 今年度の朝の読み語りは、これまで、事前にがちゃぽんさんが撮影してくださった動画をテレビを通して観ていました。
今回はがちゃぽんさんが教室に来て、読み聞かせをしていただきました。

 低学年にとっては対面では初めてでしたが、静かに座って絵本の世界に入っていました。
テレビ越しよりも、実際に顔を見てお話を聞く方が楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/31 離任式(9時〜)
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業