過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

2/1(木) 1年★がちゃぽんさんによる朝の読み語り

 1年生で最後の、がちゃぽんさんによる朝の読み語りがありました。
この1年間、たくさんの本に出あわせてくださった がちゃぽんさん。
最後の今日も楽しい時間を過ごせました。2年生でも楽しみにしています。

 個人的に、身近にいてよく知っているつもりのダンゴムシの「へ〜」という新しい気付きが新鮮でした。
画像1 画像1

1/30(火) 1年★昔からある遊びを教えてもらったよ

 生活科の学習で、昔からある遊びを、地域の方に教えていただきました。
紙でっぼうの作り方を教えていただき、嬉しそうに鳴らす姿や、自分たちで絵を描いたり色を塗ったりした凧を、笑顔で空高くあげる姿などが見られた楽しい時間でした。

 他にも、こま回しやお手玉、あやとり、おはじきの遊び方も教えていただき、子どもたちは「できたぁ!」と大喜びでした。

 寒い中、お越しくださり、優しく教えてくださった、地域のみなさん。
楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(火) 1年★かみざらコロコロ

画像1 画像1
 図画工作科の時間に作った「かみざらコロコロ」を使って、講堂で遊びました。

 友だちと一緒に転がし合ったり、クラスみんなで、どの「かみざらコロコロ」が遠くまで転がるか競い合って遊んだりしました。
工夫した飾り付けが揺れるのを見たり、取り付け次第で変化する転がり方を見て楽しんだりしました。

 また、お家でお話を聞いてあげてください。

1/22(月) 1年★生活科「たこづくり」

画像1 画像1
 生活科では、たこづくりをしています。子どもたちは、たこに好きな絵やイラストを描いて、色鉛筆で塗っています。
 完成したたこは、30日『昔あそび』のとき、運動場であげます。
子どもたちから「早く、あげてみたい」「初めてあげるからとても楽しみ」などの声が聞かれました。
当日、子どもたちのたこが、たくさんあがるのが楽しみです。

1/19(金) 1年★点取りゲーム

 算数科で「大きなかず」の学習をしています。
 今日は、点取りゲームをして、100までの数の大小を比べました。
いろんな人と対戦し、どちらが勝ったかや何点取れたかなど、大いに盛りあがりました。
 十の位、一の位という概念や、数の大小の比較の仕方など、ゲームを通して楽しみながら理解できました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/15 ステップアップ4年
C-NET5年
2/16 SC
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
英語2・5年
2/19 英語5・6年
2/20 クラブ(3年見学)
まちかど号
2/21 入学説明会書類提出〆切
ポラム 小中国際クラブ交流会15:00〜(西三国小)