過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

1月24日(水)2年 算数科「100cmをこえる長さ」

 1mものさしを使い、身近な物の長さを測りました。
子どもたちからは、「靴箱の横が2m10cmもありました」「消火栓の縦の長さは、1m5cmでした」「手を広げた指先から反対の肩までが1mくらいでした」など、身近なものの長さを体感しながら学習を深めました。

 今後、大体の長さを伝えたり、長さを表現したりする際に、今回の学びを生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)2年 三国なわとびチャレンジ(体育委員会との練習)

 15分休みに、体育委員会の児童からなわとびを教わりました。
前とびだけでなく、あやとびやかけ足とびなど、自分が苦手としている跳び方も教えてもらいました。
体育委員会のみなさんに優しく丁寧に教えてもらい、少しずつ跳べるようになってきました。

 三国なわとびチャレンジの2年生の種目は、前とび100回、後ろとび70回、あやとび25回です。
目標を達成できるよう、引き続き練習をがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日(火)2年 学年なわとび大会

 1学期の学年ドッジボール大会に引き続き、2学期は2年生全体でなわとび大会をしました。

 各クラスに分かれて大縄跳びの連続に記録に挑戦しました。
どのクラスも心を1つにして、1回目よりも2回目とどんどん記録を更新していきました。
三国なわとびチャレンジは1月末まで続くので、3学期は今の記録よりもさらに回数が増えるといいですね。
また3学期も学年全体で交流できるものを予定しています。
お楽しみに★
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日(月)2年 手話出前授業

 淀川区手話サークル「葦」「ゆびわ」の皆さんを講師にお招きし、手話について学びました。
 音のない世界で困ったことや、手話には表情や方言があること、また、手話は形からできているものもあることなど、たくさん教えていただきました。
学習の最後は、三国小学校で取り組んでいる歌「ビリーブ」を手話を付けて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)2年 チュモ二公演

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、チュモ二公演がありました。
ソンセン二ㇺがプルムルノリという4種類の楽器の演奏や、プチェチュム(扇の舞)という扇を持って踊る韓国・朝鮮の踊りを披露してくれました。
遊び体験では、ペンイ(こま)とノルティギ(板跳び)に挑戦しました。
色々な演目があり、子どもたちは楽しく韓国・朝鮮の文化に触れることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 ステップアップ4年
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
学校協議会18:00〜
PTA実行委員会19:30〜
3/8 ステップアップ5・6年(最終)
英語4年
C-NET3・4年
SC
3/11 卒業式予行
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
3/12 学活4〜6年
茶話会6年5・6限
英語1年
3/13 C-NET6年
なかよし保護者交流会15:30〜17:00(なかよし教室)
英語1年
卒業を祝う会(予備日)