3年 食育授業

栄養教諭による食育指導の授業で、野菜の働きについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 プール

3年生のプールの様子です。
元気に水しぶきを上げて、水泳学習を楽しんでいました。

シャワーの入り始めの体感は、とっても冷たいですよね。
子どもたちは、「地獄のシャワー」と言いながらもキャッキャと嬉しそうな声を上げていました。「出る時には、天国のシャワーになってたな。」と表現も変わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル 6年生

6年生は、図書館司書の先生に、ビブリオバトルを経験させていただきました。

ビブリオバトルは、お勧めの本を紹介し、チャンプ本を決めるというゲーム活動です。

活動を通して本と出会うことができたり、プレゼン力が身についたりします。

ビブリオバトルは、小学生では、本来3分間でお勧めの本を紹介するそうですが、今日は2分でチャレンジしました。

「緊張するな〜」「2分て長いな〜」と言いながらも、一生懸命頑張っていました。

途中でつまってもあきらめず、考え直して本の良さを紹介する姿がとても良かったです。

因みにのぞかせてもらった学級(6年3組)のチャンプ本は、「ぐりとぐらの1ねんかん」でした。

他の本の紹介もとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

5年生の国語の授業風景です。今日は、環境問題について調べたことの報告会をしました。
グループ毎で、模造紙に図やイラストなども使って聞きてにわかりやすくを意識して報告しました。

報告する子、聞いている子、共に一生懸命なのが大変良かったです。

報告会後は、模造紙にまとめた資料は、先生に廊下に掲示してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

今日の献立

・中華煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・もやしの中華あえ
・ご飯
・牛乳

「中華煮」は、豚肉を主材にキャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじんを使用した中華風の煮ものです。青みににらを加えます
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備(5年以外は5限で下校)
3/18 卒業式(1〜5年生は休業日)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール