微笑ましい光景

休み時間の校庭の様子です。
たくさんの低学年の子たちが、6年生のお姉さんたちとドッジボールをして遊んでもらっていました。

6年生の人たちと過ごせるのも後わずかです。一緒に過ごせる日を大切にしたいですね。
画像1 画像1

5年生 色版画

5年生が、色版画の制作を頑張っていました。

題材は、生き物です。鳥、蝶、虎、レッサーパンダなどなど思い思いに決めて取り組んでいます。

完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 長縄跳び

4年生は、長縄跳びを学年全体で力を入れて取り組んでいます。

今日も、みんなでかけ声をかけながら頑張っていました。
たくさん跳べるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・すき焼き煮
・さんどまめのごまあえ
・いちご
・ご飯
・牛乳

「すき焼き煮」は、児童生徒に毎回好評な献立です。牛肉を主材に、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。
画像1 画像1

反戦平和学習

今日の5時間目に反戦平和学習がありました。
ゲストティーチャーとして、様々なところで、反戦平和のご講演をされてきた秋山美代子先生をお招きして行いました。
秋山先生は、御年91歳で、ご自身が大阪大空襲などの戦争体験があります。元大阪市教員で子どもに関わることも大好きな方です。
戦争体験のお話だけでなく、みんなが平和に暮らすためには、あいさつすることや優しい心を大切にしてほしいことなどもお話してくださいました。途中で手品もご披露してくださいました。
子どもたちは、最後まで大変一生懸命聞いていました。
反戦平和を願う心が、少しでも育ってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4/7まで)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール