4年ブックトーク

 図書館補助員によるブックトークでは、国語で学習する「ごんぎつね」にちなんで、新美南吉の作品の紹介や読み聞かせをしていただきました。「ごんぎつね」同様、キツネの出てくる「手ぶくろを買いに」等の作品以外にも、新見南吉本人についてのお話もしていただき、「ごんぎつね」への関心もより高まったと思います。
 今、読書週間となっていますので、お家でも読書をぜひ薦めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

トヨタミライスクール

5年生は、昨日、今日とトヨタの方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。
SDGsやエコカーについてなど、クイズなどもまじえて楽しく学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九を頑張っています!

2年生は、かけ算九九を頑張っています。
今日は、先生にモニターから音声つきの九九の問題を出してもらい、クラスのみんなで答えていました。5の段、2の段、3の段、4の段をクリアできている人が多いようです。
自信のある段は、大きな声が出ていました。
お家でも頑張ってくれているようで、毎朝ユーチューブで練習してるという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間来館カード

読書週間に図書館に行くと、「読書週間来館カード」にスタンプがもらえます。
2時間目後の休み時間になると、たくさんの子がカードを持って来館します。
「全部スタンプを押してもらうとどうなるの?」と尋ねると、「わから〜ん。でも、スタンプを押してもらえるのが楽しいねん!」と子どもたち。可愛らしいです。

しっかり読書をしている子も、もちろんいます。読書好きな子が増えていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生タグラグビー

5年生は、体育でタグラグビーをしてました。
タグラグビーは、ラグビー型のゲーム活動です。危険なタックルの代わりに、相手の腰につけたタグを取ります。タグを取られずに、パスやランで相手チームのインゴールを目指します。
今日は、ボール無しの活動でしたが、作戦を立てながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(4/7まで)
4/5 入学式

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール