入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1月15日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

 筑前煮・ひじき豆・だいこんのゆず風味・ご飯・牛乳
 です。

筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼び、お正月にも食べます。
郷土料理とは、地域で昔から受けつがれてきた、伝統的な食べ物のことをいいます。

6年 平和学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(火)

本日、東成区の小学校11校の6年生が一堂に会して、東成区が作成した戦争体験談のDVDを視聴し、区内在住の戦争の語り部さんより直接お話を聞かせていただきました。
各小学校の代表からの質問にも、語り部さんから丁寧なお答えをいただきました。
改めて、戦争の悲惨さや平和の大切さを学ぶことができました。

6年 出前授業(関西電力)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)

本日、6年生では関西電力からの出前授業がありました。
初めに、「暮らしの中の電気」ということで、私たちの生活に欠かせない電気が、どこでどのように作られ、どのようにして届けられているのかを教えていただきました。電気が電線の中を伝わる速さは、光のスピードと同じだそうです。発電所で作られた電気は、すぐさま送電線、配電線を通り、作りたての電気が私たちの家にやってきます。
本物の送電線・配電線などにも触れさせていただきました。

「発電所のしくみ」の話では、実際に蒸気の力でタービンを回し、発電するところを実験で見ることができました。目の前の実験を見ることで、火力発電所のしくみがよくわかりました。その他、水力発電や原子力発電のしくみも、丁寧に教えていただきました。


6年 出前授業(関西電力)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、手回し発電機を使って発電した電気をコンデンサーに溜め、電気が熱・光・音・運動の働きに変わるということをグループごとに調べました。LEDが光ったり、オルゴールが鳴ったり、プロペラが回ったりと、とても楽しい実験でした。

最後は、恒例の(?)静電気の実験です。みんなで手を繋いで大きな輪をを作りそこに静電気を流します。ドキドキ緊張しながらの実験でしたが、全員がしっかりと体で電気を感じることができました。

たった1時間(45分)の出前授業でしたが、内容が盛りだくさんで、子どもたちは始終楽しそうに実験に取り組んでいました。

1月11日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
 ほたて貝のグラタン・だいこんのスープ・プチトマト・大型コッペパン・牛乳です。

ほたて貝は、寒い地方の海底にすんでいます。
からを勢いよく閉じて、海水を吹き出しながら移動します。
大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係