入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1月10日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
 さばのみそ煮・五目汁・もやしの甘酢あえ・ご飯・牛乳です。

あじやいわしなどと同様の青魚の代表であるさばの脂肪には、
DHA(ドコサヘキサエン酸)
EPA(エイコサペンタエン酸)
などが含まれます。
DHAは、脳や神経組織の発達や働きを保ちます。
EPAは、心臓病や脳血栓の予防、血液中の脂質(おもに、中性脂肪やコレステロール)を低下させるなどの働きがあります。
今日は、釜にだしこんぶを敷いて、湯にしょうが、さとう、みりん、赤みそを加えた調味液で煮含めた「さばのみそ煮」として登場します。

1月9日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
 ビーフシチュー・カリフラワーのピクルス・和なし(缶)・食パン・牛乳です。

「カリフラワー」はヨーロッパで約2000年も前に作られ、食べていました。
日本に伝わったのは、明治時代と言われており、現在では茨城県、熊本県などで多く栽培されています。
今日の給食では、ピクルスとして登場しました。

1月8日(火)

画像1 画像1
本日の献立は
 れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・牛乳です。


「ごまめ」は、カタクチイワシの幼魚を干したもののことです。
昔、カタクチイワシを肥料として田にまくと、米がたくさんとれたことから、豊作を願う意味がこめられています。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)

本日、東成警察署生活安全課防犯係の方々の協力で、不審者が西門から侵入したという想定の避難訓練を行いました。
 地震や火災の避難訓練とは異なり、主なものは、不審者が侵入した場合の教職員の動きです。今回は、学校への正当な理由なしの立ち入りについてまず退去を求めましたが、それに応じなかったため、校長室へ誘導し(児童から隔離するため)丁寧に退去を求めるとともに、警察への通報を行いました。数分後には警察が到着し、不審者を確保しました。
訓練終了後、防犯係の方から、学校以外で気を付けるべき5つの約束を教えていただきました。

(1)一人で遊びません。
(2)知らない人について行きません。
(3)連れて行かれそうになったら大声を出して助けを求めます。
(4)だれとどこで遊ぶかいつ帰るかを家の人に言ってから出かけます。
(5)お友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。

不審者への対応は、マニュアル通りにいくものではありません。また、学校以外では子どもたちが自分で自分の身を守るしかありません。
学校でも子どもたちの安全を最優先に教育活動を行ってまいりますが、ご家庭でも、5つの約束についてもう一度話し合ってみていただければと思います。


子どもは風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)

「子どもは風の子」ということわざがあります。
子どもは、冷たい風がふいていても、寒さを気にしないで楽しく遊ぶ、ということです。また、子どもは、冬であっても家の外で遊ばせるほうがよいという意味もあるようです。

片江小学校の子どもたちも「風の子」です。休み時間には、大勢の子どもたちが運動場で所狭しと遊んでいます。
鬼ごっこやドッジボールなどが人気ですが、最近は、運動場をひたすら駆け回り、体を鍛えている子やジャンピングボードで縄跳びの技を磨いている子も多いです。

インフルエンザ(A型)がじわじわと増えてきてはいますが、風の子パワーで風邪やインフルエンザに打ち勝ってほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係