体調管理に気をつけましょう

春を呼ぶかるた大会

卒業まで残り2週間となってきた6年生。
明日は、かるた大会です。
感染症拡大のため、延期になっていた大会が
明日ようやく行われます。
明日に向けての最後の練習に励む6年生です。


画像1 画像1

きれいになりました

運動場に白い土のう袋が置かれています。
これは、運動場の周囲にある溝と会所に
たまった土や泥を取り除いてもらう作業中の
様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、がんばろう

週末から少しは気温が上がるようですが、
今日も朝は冷えました。
昨日に引き続きうれしそうに氷を持って走る〇年生。
〇年生は氷が大好きです。
この冬最後の氷になるでしょうか。

今日は、6年生の卒業を祝う会の練習のため、
体育館の整備をしました。
卒業式シーズンが迫ってきました。

画像1 画像1

再 開

オミクロン株への感染が心配な毎日が続いていますが、
今、学校は小康状態です。
今日も雪が舞い、運動場の日陰の水たまりには、
氷が張っていました。
廊下を掃除しているのか、
カーリングの真似をしているのか、
楽しそうに掃除をしている子どもたちは、
いつも通り元気です。

画像1 画像1

2年生  つないで つるして・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、5時間目、6時間目の図工の時間に、みんなで教室を1つの大きな作品に仕上げました。

新聞紙を細く裂いて、ねじってつなげて、スズランテープにつるしました。

たくさんつるす子、ひたすら長く長く新聞をつなげる子、友だちと協力しながら机にまでつなげたり、高いところにつるしたりと、どんどん共同作品が仕上がっていきます。

「クモの巣だ!」
「ひっかからないでくぐろう!」など、思い思いの楽しみ方で、新聞紙の感覚を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業開始(〜4月7日)