学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

3年 学習参観【11月22日】

画像1 画像1
3年生は学習参観です。

1組は図画工作科で「まほうのつぼから」です。

わりばしで上から描くときれいな色がでてきました。

子どもたちはとっても上手に模様をつけることができていました。

2組は総合科で「プログラミング学習」です。

学習者端末を使用し、自分たちが指令した通りに動くかを楽しく学習することができました。

3年 車いす体験【11月18日】

画像1 画像1
今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々に来校していただき、3年生を対象に車いす体験を実施していただきました。

早くから準備にきていただき、分かりやすく丁寧に車いすについて教えていただきました。

センターの方々から、車いすの乗り方についてレクチャーを受けると、

「おぉー。」

「すげー。」

「なるほどー。」

と、興味津々のようでした。

実際に車いすを押す場面では、どんなところに気を付けたらよいのか、また実際に乗ってみてどのように感じるかを体験しました。

とてもよい経験ができました。

大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの皆様、ありがとうございました。

3年 国語テスト【11月17日】

画像1 画像1
3年生は国語テストに取り組んでいました。

単元は

「パラリンピックがめざすもの」

です。

さて、自分の力を発揮できるかな?

頑張ってくださいね。

3年生 音楽【11月16日】

画像1 画像1
3年生は音楽の学習に取り組んでいました。

3年生はリコーダーを演奏します。

休むところ、吹くところを意識してリズムよく演奏していました。

今日、演奏していたのは、

【森のこもりうた】

です。

3年 車いす事前学習【11月15日】

画像1 画像1
11月18日に「大阪市立心r身障がい者リハビリテーションセンター」の方に来校していただき、車いす体験を予定しています。

そのための事前学習を3年生の教室で行っていました。

車いすのそれぞれのパーツの名前やどういった機能があるのかを知ることができました。

実際に体験することで、どのように感じるでしょうか?

たくさんの経験をして、自分にできることを考えるよいきっかけにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

就学時健康診断

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査