学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 総合「漫才ワークショップ1」1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 吉本興業の方にお越しいただき、漫才ワークショップを行いました。
 実際に吉本の養成所の講師もされていた方や、旭区住みます芸人の方にお越しいただきました。
 表現力やコミュニケーション能力など意識しながら漫才を行いました。
 ネタ合わせの様子を見ていただき、アドバイスをもらいました。
 最後は1組2組合同で、発表会をしました。

5年 「非行防止教室」1月15日(月)

 大阪府中央少年サポートセンターの方にお越しいただき、非行防止教室を行いました。
 非行となにか、万引きをしたらどうなるのか、犯罪被害に遭わないようにするためには、どうすれば良いのかなどを教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「身体測定」 1月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生最後の身体測定がありました。また、保健指導で、「風邪」についてお話がありました。
 風邪の症状や、風邪のウイルスの入り方、マスクの効果、風邪の予防など詳しく教えていただきました。

 この一年間で心も体も成長しました。これからも、早寝早起きをなど規則正しい生活を心がけて大きく成長していってほしいと思います。

6年 出前授業「租税教室」 1月12日(金)

画像1 画像1
 租税教室の出前授業がありました。
 どのような税があるのか、税金がなくなった世界はどうなるのかについて学びました。自分たちが過ごしている学校には、どれだけの税金が使われているかも教えてもらいました。また、実際の一千万円と同じ重さを体験しました。

6年 体育科「持久走、鉄棒」1月12日(金)

画像1 画像1
体育では、持久走と鉄棒に取り組んでいます。
持久走では、一定のペースで走ることを目標にしています。鉄棒では、逆上がりをするための技術を確認したり、高学年ならではの技にチャレンジしたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 おさらい教室
3/5 児童集会
委員会活動
3/6 地区別子ども会
臨時児童集会(環境委員)
3/7 読み聞かせ1・5年
3/8 おさらい教室
出前授業6年(国際協力)

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール