学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 2月22日(金) 理科「重さを調べよう」

 てんびんを使って、文房具の重さ比べをしました。
 てんびんの使い方を学習すると「平らなところに置くのって方位磁針といっしょだ」「はかりとも一緒だね」と、今までの学習とつなげて考える様子が見られました。

 班の友だちと協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工科「ハッピー小物入れ」 2月7日(木)

 ペットボトルと紙粘土を使ってペン立てを作りました。
 「のばして、たたむ」を繰り返して粘土に絵具を混ぜ込み、ペットボトルに巻き付けて土台を作りました。
 余らせておいた粘土を使って飾りもつくり、かわいいペン立てができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1月29日(火) 韓国・朝鮮の楽器に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソンセンニムにゲストティーチャーとして来ていただき、韓国・朝鮮の楽器について学習しました。
 チャンゴ、プク、ケンガリ、チンの4つの楽器は、それぞれ雨、雲、雷、風を表していることを教えていただき、実際にチャンゴとプクを演奏してみました。

 バチの持ち方や座り方は、普段楽器を演奏するときと違っていたので、戸惑っている様子も見られましたが、みんな楽しそうに活動していました。

3年生 1月25日(金) 社会見学「くらしの今昔館」

 くらしの今昔館では、まず、昔の道具を紹介していただく体験学習に参加しました。

 その後、江戸時代の街並みを再現したフロアを見学したり、昔の道具を見学したり実際に触ったりしました。黒電話や、ローラー式洗濯機に初めて触る子どももいたようで、終始楽しそうな様子でした。

 帰る前に天神橋筋商店街も見学しました。飲食店や衣料品店など、たくさんのお店があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1月18日(金) 総合「七輪体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七輪を使っておもちを焼く体験をしました。
 新聞や木切れには火がついても、なかなか木炭に火がうつらず、班の友だちと交代しながらうちわで空気を送り続けました。

 やっとのことで焼けたおもちを、子どもたちは、うれしそうに頬張っていました。

 体験の後には「腕もしんどいし、ずっとしゃがんでいて足も痛かった。」「こんなに大変なことを毎日していた昔の人はすごい」などと感想を書いており、昔のくらしについて考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査