学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」 5月28日(金)

画像1 画像1
 図画工作科では、「ふしぎなたまご」に取り組んでいます。たまごから生まれてくるものを想像し、自由にパスでたまごの色を塗ります。そのたまごを割って、好きな何かが飛び出してきます。
 たまごに丁寧に色を塗れたので、そこからどんなものが生まれてくるのか、とても楽しみです。

2年 「ザリガニ」 5月7日(金)

 3年生に、昨年度飼っていたザリガニをもらって飼育しています。
 7日に登校してしばらくした時に、「先生、ザリガニが・・・」と困った子どもの声。ピクリとも動かないので心配してくれたみたいですが、実はそれは脱皮後の殻。
 初めての脱皮に驚いたようですが、脱皮して元気なザリガニとその殻を見て、「バッタみたい。」「初めて見たけど、すごいね。」など今までの経験と関連付けたり、生命の不思議を感じたりしていました。
画像1 画像1

2年 生活科 「苗植え」 5月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、サツマイモやミニトマトを育てます。
 子どもたちは、ミニトマトの苗植えや支柱立てをしました。ビニールポットから、土ごと苗を取り出し、鉢に植えました。
 「もう花が咲いているね。」「けっこう背が高いんだね。」と子どもたちは喜んでいました。

2年生 学習者用端末に関して

本日、学習者用端末を持ち帰っています。
インターネットにつなげる際は、こちらの文書を参考に接続してください。
なお、同じ文書を5月6日(木)にも配付させていただきます。

インターネットにつなげる方法

2年 「タブレット学習」 4月20日(火)

画像1 画像1
 今年度初めてのタブレット学習を行いました。
 2年生は、昨年度までと違う新しいタブレットになるので、今日はログインやシャットダウンの仕方などを確認しました。子どもたちは、興味津々で取り組んでいました。
 20日に、タブレットのパスワードを封筒に入れて子どもたちに持たせています。今後、オンライン授業等で必要になってきます。紛失しないように、ご家庭で保管していただけますよう、保管方法をお子さまと話し合っていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学習者用端末等使用に関して