令和6年度がはじまりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

♪きょうの給食 (2.1 節分の行事献立)

 2月3日は「節分」です。節分とは「季節を分ける」ことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいいます。一般には1年のはじまりである立春の前日だけをさすようになりました。節分は大みそかにあたり、その年の厄を落とす行事が行われます。豆まきをしたり、いわしの頭をヒイラギに刺したりして、鬼を追いはらいます。
 給食でも「節分の行事献立」として、「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆」をいただきました。

<子どもたちの感想>
・いわしがおいしかった。
・しょうがじょうゆがご飯によく合っていた。
・いり大豆がサクサクでおいしかった。
・含め煮のさといもがトロトロに煮えていておいしかった。
・日本の食文化が伝えられてよいと思う。

 給食室にはニコニコ鬼さんが登場し、子どもたちも大喜び!さぁ、みなさんのご家庭でもいろいろな節分行事をしていただいて厄落としをするとともに、子どもたちに日本の文化を大切に継承していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 幼小交流(凧揚げ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生の児童は旭東幼稚園の園児との凧揚げ交流を行いました。最初は、緊張していたようでしたが、少しずつ仲良くなり、手をつないだり、優しくサポートしたりする姿が見られました。
 園児も児童も運動場の端から端まで何度も、元気よく駆け抜けました。凧は空高く舞い上がり、大きな歓声が聞こえてきました。旭東幼稚園のみんなは走るのが速くて、5年生の児童はついていくのに必死だったようです。
 あっという間にお別れの時間になりました。5年生みんなで花道を作り、園児を見送りました。姿が見えなくなるまでずっと笑顔で手を振っていました。本当に楽しい交流になったようです。
 

昔遊び 1年

 1月30日(火)、地域の皆様を先生として招き、昔遊びを教えていただきました。あやとり、おはじき、お手玉、けん玉、こま、はねつき、まりつきの7種類の遊びです。遊んだことがある子もいましたが、ほとんどの子があまり遊びを知りませんでした。
 「はねつきで続けて打ち合えるようになった」「おはじきは勝っても負けても楽しかった」「こまのひもを巻くのが難しかった」「お手玉も落とさないでできた」「先生が上手に見本を見せてくれた」などの声がありました。
 生活科で昔遊びをさらに取り組み、もっと上手になるよう頑張っていきます。地域の先生方、短い時間でしたが多くのことを教えていただきありがとうございました!
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 英語 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(水)に1年生の英語モジュール学習の研究授業を行いました。本年度、新森小路小学校では、学校全体で低学年から英語教育に取り組み、英語の研究授業を全学年で実施してきました。本年度最後の研究授業です。絵カードを使って、友達と英語で挨拶ゲームをしたり、体をたくさん動かしながら、楽しく英語の歌を歌ったり、DVDのお話に合わせて英語でお話を言ったり・・・。2学期から英語モジュール学習が始まり、1年生とは思えない程の英語力が身についていることに、どの先生方も驚いていました。授業後は、教育委員会からの指導講師を招いて、全教員で研修会も行いました。今年度の取り組みを来年度に活かし、子ども達の英語力をさらに高めていきたいと思っています。

土曜授業 「防災デー」 続報2 起震車・煙体験・水消火器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、「防災デー」続報です。
当日は、旭消防署の協力で、高学年が起震車体験、中学年が水消火器体験、全児童が煙体験を行いました。

起震車体験では震度6〜7の「揺れ」を体験しました。
水消火器体験では、「本物の炎」を消すことに挑戦しました。
煙体験では、煙の怖さを体感することができました。

旭消防署の皆様、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ