暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

緊急事態宣言発出時の対応について

平素より本校の教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。
緊急事態宣言発出時の対応について掲載します。

こちらをクリックしてください↓
緊急事態宣言発出時の対応について

4月22日 ビビンバとトック〜韓国・朝鮮料理

〜今日の給食〜

*ビビンバ
*トック
*いり黒豆
*牛乳

「ビビンバ」
韓国・朝鮮料理の1つで丼などの専用容器にご飯を入れ、その上に野菜や山菜などのナムル(和え物)や調味した肉・卵などさまざまな具をのせ、混ぜ合わせて食べる料理です。
今日の給食では、具材に牛・豚ひき肉、きゅうり・にんじん・切り干し大根を使用しています。

「トック」
韓国語で「トッ」をお餅、「クッ」はスープを指します。
日本の餅と違ってうるち米で作られているので弾力があり伸びにくく、炒め物などにも使われています。今日の給食では、たまねぎ・こまつな・えのきたけと共にスープとして登場しました。

「いり黒豆」は1人1袋つきました

1年生、「いり黒豆」を見て…
見た目で『これ、苦手…』と顔をしかめる子どもたちに、『おにはそと〜、の時に食べる豆とよく似た味だよ〜』と1粒食べてみることを勧めてみました。『あ、ほんまや〜』と全部食べられる子も多数^^
今日も感謝しながら、味わっていただきました^^
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月21日 地区別集会・集団下校

5時間目に、地区別集会を行いました。班長を中心に、登下校路での危険な場所などを確認しました。その後、地区別に分かれて下校しました。班長や副班長の人たちが、しっかりと並び方、歩き方について声かけをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級写真の撮影

画像1 画像1
4月20日、学級写真の撮影が行われました。
1クラス3枚ずつ撮りました。1枚目はみんな緊張したのか表情がかたかったですが、だんだん緊張がほぐれたようで3枚目には素敵な笑顔がたくさん見られました。

4月20日 鶏肉のからあげ♪♪

〜今日の給食〜

*鶏肉のからあげ
*中華スープ
*チンゲンサイともやしの甘酢あえ
*ごはん
*牛乳

「鶏肉のからあげ」
鶏もも肉に、しょうが汁・にんにく塩・こしょうで下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げています。カラッと揚がったからあげは、子どもたちに大人気でした。

「中華スープ」
豚肉・たまねぎ・キャベツ・にんじん・しいたけ、青みにニラを使用し、豚骨スープと干ししいたけで旨味を増した汁物です。

「チンゲンサイともやしの甘酢あえ」
各々茹でたチンゲンサイともやしを、砂糖・米酢・うすくちしょうゆで作った甘酢で和えたものです。

〜1年生の教室〜

給食を食べることにもずいぶん慣れてきました

ちらほらとおかわりをする児童も増えてきて、

今日は食缶が空っぽになって給食室に帰ってきました!すごい!!

しっかり食べて、大きくなってね(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30