暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

11月30日(水) 5年 学習の様子

5年生が、英語科のコミュニケーションテストをしていました。アンジェロ先生の質問に答えたり、地図を見ながら道案内をしたりしていました。ドキドキしながら自分の順番を待っている姿も見られました。自分の力を発揮できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 今日の給食〜ハンバーグカレーライス

今日の給食
・牛乳
・ハンバーグカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・豆こんぶ

今日も感謝しておいしくいただきました!!
画像1 画像1

11月24日(木) 3年生食育〜『豆を食べよう』

高殿小学校の中武先生にお越しいただき3年生が食育の授業、豆について詳しく学習しました。
給食で登場する9種類の豆全てを持ってきてくださったので、子どもたちは実際に見たり触ったりすることができました。
えだまめやグリンピースはみどり色の食べものの仲間なのに、大豆や金時豆などの豆は体を作る【赤色】の食べものの仲間だということを教えてもらって、子どもたちはとても驚いていました。
また豆の中でも大豆は、とうふや納豆をはじめいろいろな食べものに変身して自分たちの食生活に深く関わっていることを、挿し絵をヒントにクイズ形式で学びました。
とても楽しい内容で、終始子どもたちは楽しそうに学習していました。
中武先生、どうもありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1年国際理解

1年生の保護者の方が、ナイジェリアのことをお話してくださいました。臨場感ある写真や動画に、会場は引き込まれました。質問したいこと、もっと知りたいことがたくさんありますね。明日書いて、読んでいただきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 6年 学校保健大会

本日は、学校公開日となっています。

毎年、この日に校医先生に来ていただいて、6年生と保護者の方と学校保健大会を開催しています。今年のテーマは「ゲーム・スマホ依存が身体に与える影響」でした。健康委員会の児童からは、アンケートから今の新森小路小学校の実態や対策についての動画を発表しました。木野先生から、ゲームやスマホが子どもたちに与える影響をわかりやすく教えていただきました。坂先生からは、新型コロナウイルス感染症の現状と自分たちにできる予防を教えていただきました。子どもたちの質問にもていねいにお答えいただきました。木野先生、坂先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について

学校安心ルール・生活指導上のお願い