暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

避難訓練

1月17日(水)2限目に地震と津波を想定した避難訓練を行いました。今日は阪神淡路大震災から29年目です。子ども達は真剣に避難訓練を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 今日の給食

・鶏肉の甘みそ焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳

「鶏肉の甘みそ焼き」は料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・赤みそで下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼いています。
「五目汁」はだし昆布とけずりぶしでとったダシと、具材にかまぼこ・はくさい・たまねぎ・しめじ、青みに青ねぎを使用した、寒い時期に体の温まる汁物でした。
「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄分を多く含む高野どうふの粉末を使用した献立です。にんじん・グリンピース・ひじきを使うことで、彩り良く仕上げています。

1年生の教室。今日は鶏肉の甘みそ焼きが人気でおかわりの行列ができていました。
五目汁に入っている【しめじ】が苦手な児童が数名いたのですが、みんな残さず食べていました^^素晴らしい!!

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校中

1月16日(火)寒い朝ですが子どもたちは元気に登校しています。校門に元気な「おはぽうございます。」の声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 今日の給食

・あじのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ煮
・和なし(かんづめ)
・コッペパン&ソフトマーガリン
・牛乳

「あじのレモンマリネ」は1人1枚のあじをなたね油で揚げ、炒めたたまねぎや生のレモン果汁で作ったマリネ液をからませています。
「てぼ豆のスープ煮」は豚肉・じゃがいも・キャベツ・にんじん・さんどまめ・コーン、そして食物繊維を多く含むてぼ豆を使用した具だくさんの煮ものです。
これに「和なし(カット缶)」がデザートとしてつきました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英検Jrにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期がスタートし1週間が経ちました。
22日の週に実施する英検Jrのテストにむけ、外国語の学習を1、2学期以上に取り組みたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習