明日から遠足が始まります。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

今年も健康に過ごせますように!

 今日から3学期の給食が始まりました。初日の献立は正月の行事献立で「さけちらし、ぞう煮(梅型の金時にんじん入り)、れんこんのごまじょうゆ焼き、牛乳」でした。給食室には干支の『お猿さん』も新年のお祝いに駆けつけてくれました!
 正月には、一年の健康を願ってぞう煮やおせち料理を食べます。ぞう煮は「雑煮」と書くように、もちを主にさまざまな具材を入れた汁物です。もちの形や具材・味つけは、その地方や家庭でさまざまです。給食はいわゆる関西風といわれている「白みそ仕立ての丸もち」でした。
 子どもたちに正月に食べたぞう煮についてたずねてみたところ、「白みそ仕立てとすまし仕立てが半々」といった感じでした。ちなみに、校長先生は「白みそとすましの両方とも食べましたよ」という話をされていました。うらやましいですね!

*このあとの1月の給食には、ごまめ、くりきんとん、黒豆の煮ものが登場します。
【ごまめ】「田作り」とも言われ、いわしを畑の肥料としていたことから「五穀豊穣」を願います。
【くりきんとん】黄金のような色をしていることから、豊かに暮らせるようにとの願いがこめられています。
【黒豆】まめに(元気に)暮らせることを願っています。

*食は健康のもと、しっかりと食べて今年1年も元気にがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29