1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

6年生が「がもよん」をジオラマで再現

総合的な学習の時間で2年間取り組んだ「がもよんにぎわいプロジェクト」。取材した店のジオラマが遂に完成しました。細かいところまで、本物そっくり?にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 発電と電気の利用(プログラミングを体験しよう)

電気を無駄なく使うために、人の動きを感知したとき、自動的に電球の明かりがつく器具があります。エコと便利さを兼ね備えた動作をコンピューターにさせるべく、プログラミングに挑戦しました。
「人感センサー」「明るさセンサー」を使い、必要なときに明かりをつける。キーは[または]と[かつ]!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 ものと重さ

同じ体積(今回の実験では同じ形でもある)でも、ものの種類が違うと重さはちがうのだろうか?まずは、手で持って重さを感じ、その後で電子てんびんで測定しました。
さて、重さのちがいには、何が関係しているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 粘土

粘土で、お弁当を作りました。
細かい部分まで、絵の具でていねいに塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 水のすがた

氷、水、食塩を混ぜたもので水を冷やすとどんな変化をするでしょうか?何℃で氷になるのか?水面はどうなるのか?
全ての班が同じ結果になるわけではありませんが、そこが実験の楽しいところです。理論値と比較しつつ、その結果になった理由を考えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地