子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

スイセン

画像1 画像1
画像2 画像2
スイセンのつぼみが膨らんできて、もうすぐ花が咲きそうです。葉っぱの中から花茎(かけい)がたくさん出てきて、その中でつぼみがぼこぼこっとしています。新年を迎えるころにはきれいに咲きそろっているのではと思っています。

12/19 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)、今日の予定です。
期末懇談会最終日です。今日の子ども達の下校は、給食後13:30頃になります。ご予定よろしくお願いします。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 かぼちゃは旬は夏ですが、傷みにくいので、冬まで保存できる野菜です。給食室では保存できないので、夏にとれたものを冷凍して持ってきてもらっています。

 かぼちゃの甘みつかけは、ほくほくしたかぼちゃに甘いみつが絡んでいっそうおいしくなりました。


自主学習ノートの紹介(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、12月の自主学習ノートの紹介です。
・モンキー・D・ルフィについて調べました。
ルフィがゴムゴムの実を食べたこと、好きな食べ物、そして8人の仲間と悪魔の実の種類について詳しく調べてまとめました。

・けしごむはなぜ消えるの?ペンの時は?
消しゴムを使うとなぜ鉛筆で書いたものが消えるのか、ペンを使ったときはどうして消えないのか、絵を描いてわかりやすく書いてあります。

・美容師が使う道具・雪が生まれるのは?
美容師がよく使う道具を調べて書きました。シザー・シザーケース・コーム・ブラシ・ダッカールの使い方を解説してあります。
雪は空のずっと高いところから雲の中で生まれます。その後の変化について詳しく書いてあります。

3人の子ども達の自主学習ノートは、自分が詳しく調べたいことをノートに整理して書いてあります。一生けんめい取り組んでいることが伝わってきます。

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

もうすぐ2学期の終業式です。今日を入れて月・火・水・木の4日間。木曜日は給食の後、終業式を行います。少ししか時間はありませんが、2学期のまとめをしっかりしていきましょう。

今日も、図画で表彰されたお友達2名いるので紹介しました。作品が学校に戻ってきていたので、その絵も紹介して、どんなところを工夫しているのかお話ししてもらいました。そして、その後に表彰状を渡しました。みんなから大きな拍手をもらいました。中浜小学校の子ども達は、いつもおめでとうの拍手をいっぱいしてくれます。
また、子ども達がかいた絵は、みんなの参考にしてほしいので、水曜日まで掲示することにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 自動車文庫
3/13 茶話会6年生
3/14 卒業式予行練習
PTA実行委員会
3/15 卒業式準備

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール