3学期修了式
3月24日(木)
講堂で3学期の修了式が行われました。 全校児童を代表して、5年生の児童が修了証を校長先生にいただ きました。1年間の学習を終え充実感いっぱいで集まった子どもた ち。校長先生のお話を聞くときにも、みんなの真剣な目が校長先生 に集まっていました。 明日から春季休業、新学期に向けて準備をしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう!!奨励賞
3月23日(水)
全国小中学校・PTA新聞コンクールで、成育小学校のPTA新聞「せい いく山」が奨励賞に輝きました。これも、PTA広報委員様のご努力と、 PTA活動を推進し支えていただいている役員実行委員様はじめ会員の 皆様のおかげだと思います。 成育小学校のPTA活動にご褒美をいただいたようでとてもうれしい です。 来年度も協力し合ってPTA活動を盛り立てていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では・・・
3月23日(水)
明日は修了式。今の学級ですごすのも明日でおしまいです。 教室では、今年度のがんばりと学級のお別れを惜しんで、楽し い会が開かれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の日差し
3月22日(火)
いよいよ今年度もあと3日になりました。 6年生が卒業し、少しさびしくなった集団登校でしたが、今日はとても いい天気。春本番の日差しのもとで、のびのびと体を動かす子どもたち でした。 左の写真は1年生。もうすぐ2年生になりま〜す。 ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら6年生
3月18日(金)
ご来賓の方々や保護者の皆様に見守られ、厳粛な中にも心温まる卒業 式でした。私たち教職員も、立派になった子どもたちの姿に胸が熱くな りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう
3月18日(金)
昨日、第66回卒業式が行われました。 校長先生から卒業証書を一人一人手渡していただきました。 100名の卒業生が、それぞれの夢と希望を胸に巣立っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は卒業式
3月16日(水)
いよいよ明日は、第66回卒業式。式場の準備も整いました。 明日の卒業式では、きっと素晴らしい巣立ちの姿を見せてくれることで しょう。 式場だけではなく、廊下・階段、トイレまで、5年生がピカピカにし てくれました。明日はしっかりとバトンを受け継いでくれることでしょ う。 明日は暖かい日になりそうです。 私たち教職員も、精一杯の拍手を贈ります! ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い献立
3月15日(火)
今日の給食は「卒業祝い献立」でした。6年生の卒業をお祝いする 気持ちがこめられています。 サーロインのペッパー風味(*0*) トマトスープ キャベツときゅうりのピクルス りんごのスクランブル ごはん、牛乳でした。 6年生は、小学校での給食も明日で終わり。ラスト給食は「豆腐のミ ートグラタン」です! ![]() ![]() 卒業を祝う会 最後
3月14日(月)
6年生からは、手作りの雑巾が下級生に手渡されました。 来校された保護者の方々にも花道を作っていただき、下級生と保護者 の皆さんに見送られて6年生は退場しました。 「おめでとう!」「さようなら〜」 「いままで、ありがとう!」「中学校でもがんばってね〜」 ちょっぴりさみしい場面に、涙ぐむ低学年児童の姿もありました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 つづき![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業を祝う会」では、6年生が下級生が出した質問に答えてくれま した。「一番背が高い人は誰ですか?」「6年間1日も休まなかったの は誰ですか?」「好きな給食はなんですか?」笑顔で優しく答えてくれ た6年生でした。 そして、毎年大人気の三色博士の登場!6年生へのアンケートをもと に3択クイズを作り、赤黄青の三色の博士の答えから正しいものをあて るというクイズ。魅力いっぱいの3人の博士に大いに盛り上がりました。 卒業を祝う会 その2
3月11日(金)
4年生 歌「ビリーブ」 手話をつけて歌いました。みんなの心が一つになって きれいにそろった動きがとてもきれいでした。 5年生 リコーダー奏「ありがとう」 「いきものがかり」が歌ったドラマの主題歌「ありが とうってつたえたくて〜あなたを見つめるけど〜」 卒業を祝う会にぴったりの選曲でした! 1年生から5年生の出し物にこたえて、6年生からも「365日の紙 飛行機」の歌をお返ししてくれました!「思い通りにならない日 は明日がんばろう・・・・」この曲は、卒業式の入場にも使われ ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会
3月10日(木)
今年度6回目の土曜授業がありました。 全校児童で6年生の卒業を祝う「卒業を祝う会」でした。 多数の保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。 6年生の卒業を祝って、各学年から心のこもった歌やリコー ダー奏のプレゼントをしました。 写真上から 1年生 歌「また あえる日まで」 元気いっぱいのかわいい歌声に6年生の 表情も和らぎました。 2年生 手話を覚え、手話をつけて歌を歌いました。 「はじめの一歩」 3年生 歌とリコーダー奏をしました。 写真は3年生から習い始めたリコーダーで 「山のポルカ」を演奏しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギコギコトントン 4年生
3月9日(水)
4年生は、図画工作の学習で、のこぎりを使って木片をギコギコ切り、 金づちを使って釘をトントン打ちました。 のこぎりや金づちを使うのは初めてです。 初めは用具の扱いがうまくいきませんでしたが、楽しんでギコギコトン トンしているうちにだんだん慣れることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思いで作ろう 6年生
3月8日(火)
先週金曜日、6年生は調理実習でケーキを作り、学級で会食 を楽しみました。スポンジケーキをホイップクリームやいちご、 フルーツの缶詰で思い思いにデコレーション。おいしそうな ケーキの完成です。 スイーツを食べながら楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業情報 NEW
3月8日(火)
本日から学級休業をするクラスが出ました。 2年4組 8日(火)〜11日(金) ※ インフルエンザ等風邪様疾患の流行は、学校全体としては収束傾向 にありますが、まだまだ油断はできません。 来週は卒業式です。手洗い、うがいをこまめに行い、予防に努めま しょう。もし、体調が悪くなったら、早めに医療機関を受診しましょ う。しっかりと休養を取り、体調管理につとめましょう。 クラブ発表会 その2
3月7日(月)
先週行われたクラブ発表会、演劇クラブとダンスバトンクラブの様子 をお伝えします。 学級休業でメンバーがそろわず、演劇クラブはセリフ合わせに苦労し たようです。白雪姫のお話ですが、毒りんごを食べてしまったのは王子 様の方・・・・という劇を披露しました。 ダンスバトンクラブはチームに分かれて練習の成果を披露しました。 リズムに乗った動きや息の合ったパフォーマンスに、観客の目も釘づ けでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ発表会 その1
3月4日(金)
昨日、講堂でクラブ発表会がありました。お笑いクラブ、演劇ク ラブダンスバトンクラブが舞台発表をしました。 今日はお笑いクラブの発表の様子をお伝えします。司会者にコン ビ名を紹介されて、元気よく登場!漫才やショートコント、落語を 披露しました。 1年生からは「よしもとみたいや〜」と声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校休業情報 NEW
3月3日(木)
明日から新たに学級休業をするクラスが出ました。 2年1組 4日(金)〜7日(月) 現在、インフルエンザ等風邪様疾患のため、学級休業をしている クラスは次の通りです。 5年1組 1日〜4日 5年4組 2日〜4日 ※ 5日(土)は、予定通り土曜授業「卒業を祝う会」を行います。 インフルエンザ等風邪様疾患の流行で、十分な練習ができていない ところもありますが、お祝いの気持ちはいっぱいです。 ご来校の際には、風邪予防対策をよろしくお願いいたします。 感謝の会 6年生
3月2日(水)
6年生は教職員、PTA、地域の見守り隊の方をお招きして、「感謝 の会」を開きました。 今までお世話になった感謝の気持ちを込めて合奏したり、歌を歌った りしました。6年間、見守っていただいて、本当にありがとうございま した。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業情報
3月1日(火)
今週も、インフルエンザ等風邪様疾患のため、学級休業をしている クラスが出ています。 5年1組 1日〜4日 そして 5年4組は先週から昨日までの学級休業が終わり、本日登校してきま したが、まだインフルエンザ等の風邪様疾患による欠席が多く、 再度、3月2日〜3月4日の間、学級休業になりました。 ※ 手洗い、うがいをこまめに行い、予防に努めましょう。 もし、体調が悪くなったら、早めに医療機関を受診しましょう。 土曜授業[卒業を祝う会]が近づいています。しっかりと休養を取り、体調 管理につとめましょう。 ![]() ![]() |