ポストさんが待ってます

12月13日(火)
 校長先生は毎年、大阪城ホールで行われる「一万人の第九」に参加され
ています。今年度も12月4日に本番を終えられたそうです。
 そこで、昨日の児童朝会での校長先生の講話は「ベートーベンの第九」
のお話でした。ベートーベンの生涯をはじめ、第九のメッセージ、みんな
で歌うことの感動などを子どもたちに伝えられました。
 校長室の前にも、資料がいろいろ置かれています。子どもたちからの意
見や感想をお待ちしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

シーサーをつくりました  4年生

12月12日(月)
 シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。家や人、村に災いを
もたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持っています。
 今年ももうすぐおしまい。来年もよいことがたくさんありますように、
の願いを込めてつくりました。
 焼成はしませんが、焼成したような風合いに仕上がる「テラコッタ」粘
土を使って、個性あふれる思い思いのシーサーができあがりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンニョン週間

12月9日(金)
今週1週間は「アンニョン週間」です。
「アンニョン」とは韓国・朝鮮の言葉で「こんにちは」という意味です。
韓国・朝鮮の文化に触れることによって日本との違いを感じ、自分の大切
さとともに他の人の大切さを認める子どもを育てることをねらいとして、
全学年で取り組みます。

 多目的室には韓国・朝鮮の遊び道具や楽器、民族衣装などが用意されて
います。子どもたちは韓国・朝鮮の遊びを体験したり、楽器に触れてみた
りして、隣の国の文化に親しんでいました。
      写真は2年生    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5年生  つづき

12月8日(木)
 さあ、いい香りとともに「ごはんとみそ汁」ができあがりました。
いよいよ試食です。
 炊きたてのごはんと出汁のきいたみそ汁に大満足の子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5年生

12月8日(木)
 今日5年生は調理実習で「ごはんとみそ汁」を作りました。
ごはんは耐熱の透明ガラス鍋で炊くので、調理中の米の様子がよくわかり
ます。時間と鍋の中の様子から、火加減にも気を使いました。
 みそ汁は煮干しでだしを取り、わかめ、豆腐、ネギを入れました。包丁
で切るとき、材料を押さえる手は「猫の手」になっていますね。GOOD!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31