4年 出前授業「水育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(金)に、サントリーの出前授業「水育」がありました。
 水はどのように綺麗になっていくのかを土の違いなどから学んだり、森の大切さを実感して森をより良くするにはどうすれば良いのかを考えたりしました。
 今回は、一人一本水をいただいたので、学んだことを思い出しながら大切に飲んでほしいと思います。

1年 紙版画

画像1 画像1
 図画工作科の学習で紙版画を刷りました。ローラーでころころころ、バレンですりすりすり。完成した作品を見て、みんな大満足でした。

4年 外遊び

画像1 画像1
 2月6日(月)の15分休みに、4年生でフリスビーおにごっこをしました。
 このときは、運動場を4年生だけが使うことができる時間だったため、運動場の端から端まで駆け抜ける子もいました。
 学習以外で学年全体で何かをすることはあまりなかったので、4年生みんなの楽しそうな姿を見ることができて良かったです。

5年生 図画工作科 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
2月から、5年生は図画工作科で色版画に取り組んでいます。

2年 生活科 「あそび名人になろう」

2年生は生活科の「あそび名人になろう」で、1年生に色々な遊びやおもちゃを紹介する活動をしました。お手玉や、羽子板のほかにも、自分たちで作ったおもちゃもありました。普段とは違う、お兄さん、お姉さんの一面を見ることができました。1年生からは「前に立って発表をしているのがかっこいい。」や、「2年生が教えてくれたおかげで楽しく遊べました。」などの声があり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31