なかよし学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のなかよし学級会のテーマは、「ぴょーん!」
 絵本「ぴょーん」の読み聞かせ、「さかながはねて」の手遊び歌をしました。その後、紙コップと輪ゴムを使って、飛び跳ねるおもちゃを作りました。うさぎ、かっぱ、ウルトラマンなど思い思いのものを作り、楽しそうに飛ばして遊んでいました。

6年 校外学習 奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生のみんなで奈良公園に行きました。雨が降って途中で帰るかも、、、と心配していましたが何とか最後まで持ちこたえました!
 初めてのオリエンテーリングで、グループのみんなと協力して奈良公園を回りました。みんなの楽しむ顔が見れてとてもうれしく思いました。

【4年生】図画工作「文房具かいじゅう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨に入り、雨が続くなどお天気が不安定ですが、4年生の子どもたちは元気いっぱいです。
先日は校外学習が延期になり、がっかりする様子も見られましたが、愛情いっぱいのお弁当に笑顔100%でした。ありがとうございました。

さて、今日は図画工作の様子をご紹介します。
6月は、身近な文房具を組み合わせて、オリジナルのかいじゅうを描いています。
ゆっくりとした鉛筆の線で、イメージを形にしていきます。
どんな作品ができあがるかな??
参観日には、ご覧いただけると思いますので楽しみにしていてくださいね。

1年生 あさがお

 子どもたちが種まきをした植木鉢から、次々とあさがおの芽が出てきました。
 「はっぱが2まいずつあるね。」
 「たねがまだくっついているね。」
 「あかちゃんみたいでかわいいね。」
 あさがおの水やりや観察をするたび、成長を嬉しそうに教えてくれます。
 これから大切に育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 6月1日(木)城東警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を実施しました。
 もしも不審者が学校へ侵入した場合
・警察へ通報する。
・子どもと教職員の安全を確保する。
・「さすまた」や「ほうき」を使用し、どのように不審者と距離をとり、警察官の到着を待てばいいかの訓練をしました。
 
 学校へ来られる場合は、児童の安全確保のため、入校証を首からさげていただき、玄関の扉が閉まったかどうかのご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について