3年 校外学習(深北緑地)

 3年生は、10/17(火)校外学習で深北緑地に行きました。
 最近肌寒くなっていましたが、当日は天候に恵まれ、のびのびと活動することができました。
 子どもたちは普段とは違う場所に大喜びで、たくさん遊具で遊んだり、バッタやコオロギなどの自然の生き物を探したりして、楽しく学習することができました。
 ご家庭でもたくさんお話を聞いていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年音楽「合唱のひびきをきき比べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は鑑賞の授業で、「女声合唱」「男声合唱」「混声合唱」「児童合唱」の歌声の響きを聴き比べました。
 男声四部合唱「箱根八里」では、無伴奏で力強く歌う男声合唱の迫力に感嘆の声があがりました。
 5年生の子どもたちはみんな音楽が好きで、どのクラスも素敵な歌声をしています。9月には二部合唱「ハローシャイニングブルー」の歌も上手に歌うことができました。
 今回の鑑賞での学びを自分たちの表現にも活かして、さらにレベルアップしてくれることと思います。

3年 国語の学習「サーカスのライオン」

 3年生の国語「サーカスのライオン」では、物語の中心人物 じんざの様子や気持ちを読み取る学習を行っています。
 6日(金)には、たくさんの先生が3年生の授業を見に来ました。緊張する中、グループで積極的に話し合ったり、自分の意見を発表したりしながら、じんざの気持ちについて深く考えることができたようでした。「友達の意見を聞いて、自分の意見が変わったよ。」などといった良い意見もたくさん出ていました。
 次の学習でも、今回の学びを活かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 「ナップザック作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で、ナップザックを作っています。ミシンを使って自分のナップザックを愛情をこめて作っています。
 針やミシンなどを使うときは、安全に気を付けて使うような声掛けも見られました。
 完成がとても楽しみです!

6年 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語学習「We all live on the Earth」では、食物連鎖について英語を使って説明する学習を行っています。
 13日(金)には、たくさんの先生が6年生の授業を見に来て、外国語指導についての研修を放課後に行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について