5年 音楽鑑賞会

画像1 画像1
 12月12日(火)、住友生命いずみホールへ音楽鑑賞会に行きました。
 大阪市音楽団の方の演奏をきき、音楽を楽しみました。
 知っている曲もたくさんあり、最後のアンコールで「新世界」の演奏が始まったとき、子どもたちは大興奮でした。
 楽しい時間を過ごすことができました。

6年 みんなでチャレンジ! ITエンジニア

画像1 画像1
 理科の学習では、プログラミング的思考を育てるためにロボットを使った活動を行っています。トラックロボットに指示を出して、荷物を3つの場所に届けようというものです。
 初級、中級、上級と難易度が上がるうちに、子どもたちものめりこんで学習に参加しています。
 これからの社会を生き抜くためにITを活用する能力を高めていきたいですね。

なかよし学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスの絵本の読み聞かせがありました。ページをめくるごとにいろいろな動物たちが作ったクリスマスツリーが出てきて、子どもたちは興味を持って絵本を見ていました。

 次に、〇×クイズをしました。「ユーカリの葉を食べるのはコアラだけである。〇か×か?」「シマウマにしま模様があるのは、おしゃれのためである。〇か×か?」など、動物に関するクイズでした。
 子どもたちは〇か×か予想したり、近くにいる友達や先生と話したりして答えを考えていました。正解が発表されるごとに歓声をあげていました。

 最後は、ハンカチやお手玉を空中に投げて何回手を叩けるかに挑戦!「両手を少し離してたたくと、たくさんたたけるよ。」と得意げに見せてくれる子もいました。

 子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見られました。

作品展のご感想ありがとうございました!

 先月の作品展には、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
 職員室へ上がる階段の1階掲示板に、保護者の方々からの心のこもったメッセージを掲示しています。
 早速子どもたちも立ち止まって読んでいます。温かいお言葉を寄せていただき感謝申しあげます。
画像1 画像1

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 春から夏にかけて、立派なアサガオを育て上げた1年生。次は、春に向けてチューリップの球根を植えました。
 寒さに負けず大切にお世話をして、きれいな花を咲かせましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について