なかよしミニ学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしミニ学級会でお茶を淹れる調理実習をしました。
 初めての家庭科室や調理実習に緊張している様子もありましたが、お茶の葉をはかったり、お湯を沸かしたりして、グループで協力してお茶を淹れることができました。
 自分で淹れたお茶の味については、「おいしい!」「うぅ、苦い...」と素直な感想が出ました。

学習参観 6年生

 図画工作科「名画を楽しく鑑賞しよう」
 形や色に注目して、気付いたことや感じたことを伝え合いました。
 
 家庭科「ナップザックを作ろう」
 しるしをつけて、しつけ縫いをしました。

 総合的な学習・国語科「世界に向けて意見文を書こう」
 児童労働について調べ、考えを発表しました。

 体育科「チームに合わせた作戦と練習の方法について考えよう」
 理想のチームと役割を考え、意見を発表しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観 5年生

 情報モラル「SNSを正しく使おう」
 情報社会の中で上手に生きていくために、必要な考え方について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観 4年生

 総合的な学習「アンガーマネジメント」
 いかりの感情について意見を発表しました。

 国語科「くらしの中の和と洋」
 和室と洋室のちがいについて意見を発表しました。

 道徳科「新次のしょうぎ」
 正直はだれのためなのか・・・。意見を発表しました。
 
 算数科「式と計算」
 どんな順序で計算するといいかを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観 3年生

 理科「電気で明かりをつけよう」
 導線の間にいろいろなものをはさんで、豆電球に明かりがつくかどうか、予想を立てて、グループで実験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について