生き物いきいき!学習園(冬)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 急にやってきた冬ですが、ここ数日、日が長くなったように感じます。少しずつ春が近づいているようです。

 成育小学校の学習園でも、新年度へむけて準備を始めました。

 プランターで育てているのは、新5年生が観察をするアブラナです。
 また、新3年生がモンシロチョウを観察するためのキャベツや、新6年生が実験観察をするためのジャガイモを植えるための土づくりをしています。そのために、少し寂しい景色になっていますね。

 しかし、中には、まだまだ成長中の植物もあります。
 なかよし学級の学習園では、立派な青首大根が育っています。そろそろ収穫のころでしょうか。

 4年生の学習園では、なにわの伝統野菜「田辺大根」「天王寺蕪」の栽培をしています。生育がゆっくりなので、うまく育つか少し心配です。

 春にはまた、子どもたちのにぎやかな声が聞こる学習園になります。
 生き物たちは土の中でゆっくりと待っていることでしょう。

正月料理「くりきんとん」

画像1 画像1
 今日の給食は「鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん」でした。
 くりきんとん用に給食室へ届いたさつまいもは、なんと23kg! 朝から給食室は、さつまいもの皮むきで大忙しでした。

 「くりきんとん、おいしかったよ」
 1年生も、もりもり食べていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について